ゴルフ=メモリアル・トーナメント、ストリッカーが優勝
2011年 06月 6日 13:18
$とっちゃんのブログ

 [ダブリン(米オハイオ州) 5日 ロイター] 米男子ゴルフのメモリアル・トーナメントは5日、当地のミュアフィールドビレッジGC(パー72)で最終ラウンドを行い、首位で出たスティーブ・ストリッカー(米国)が4アンダーの68で回り、通算16アンダーの272で逃げ切り、優勝した。
 マット・クーチャーとブラント・ジョーブ(ともに米国)が1打差の2位に入った。
 58位タイでスタートした今田竜二はこの日、2アンダーで回り、通算イーブンパーの45位タイで競技を終えた。


F1=FIA元会長、バーレーンGPの開催決断に反対
2011年 06月 6日 13:41
$とっちゃんのブログ

 [ロンドン 5日 ロイター] 国際自動車連盟(FIA)の元会長、マックス・モズレー氏は、政変で延期されていたバーレーン・グランプリ(GP)の開催決定について反対する考えを示した。
 モズレー氏は5日付の英サンデー・テレグラフ紙で、「レースを開催するのは間違い。翻さなければ、F1は甚大な損害を受けることになる」とコメント。 さらに「当地でのレース開催に合意することにより、F1はバーレーン政府の抑圧の手段となってしまう」とも述べている。 FIAは3日、バーレーンGPを10月30日に開催すると発表。同GPは今季開幕戦として3月13日に予定されていたが、反政府デモの影響で中止となっていた。


サッカー=イランがFIFAに抗議へ、女子チームの服装問題で
2011年 06月 6日 12:21
$とっちゃんのブログ
 [テヘラン 5日 ロイター] イランサッカー協会が、2012年ロンドン五輪予選の試合で、サッカー女子の同国代表チームが服装を理由に出場禁止処分となったことをめぐり、国際サッカー連盟(FIFA)に抗議する意向であることが分かった。イラン学生通信(ISNA)が5日伝えた。
 イランは3日にヨルダンと対戦する予定だったが、試合前に出場が禁止となり、ヨルダンに3─0の勝利が与えられた。
 FIFAは昨年4月にも、頭を覆う布の着用は競技規則に反するとしてイランを出場禁止処分にするなど、イランの女子選手の服装をめぐる論争は1年以上続いている。イランでは宗教上の理由から、女性が公共の場で髪を出すことが禁じられている。
 イランサッカー協会の会長は、FIFAとの協議の結果、妥協案で合意していたとして、今回の処分は理解できないと述べている。


一貴初V、タイヤ交換で差/Fニッポン
(日刊スポーツ - 06月06日 10:10)
$とっちゃんのブログ
<Fニッポン:第2戦>◇決勝◇5日◇大分・オートポリス◇1周4・674キロ
 自動車のフォーミュラニッポン第2戦は54周の決勝を行い、元F1ドライバーの中嶋一貴(26=トムス)が1時間28分22秒185で、シリーズ参戦2戦目で初優勝を飾った。予選で13番手と出遅れたが、頭脳的な走りでトップを奪った。中嶋一は父で元F1ドライバーの悟氏(58=ナカジマ監督)の全日本F2選手権に続く、親子でのフォーミュラカー日本最高カテゴリー制覇となった。2位はルマンの大嶋和也(24)3位はダンディライアンの塚越広大(24)だった。中嶋兄弟の弟・大祐(22=ナカジマ)は6周目にリタイアした。
 中嶋一は国内復帰初のチェッカーフラッグを受けると、マシンから人さし指を立てた左手を上げ、NO・1を示すガッツポーズを繰り返した。ヘルメットを脱ぐと、常勝を期待される「元F1ドライバー」の重圧から解放された会心の笑顔が現れた。
 午前中まで雨が降る悪条件の中、雨用タイヤでスタートしたが、1周で通常タイヤに交換して追い上げた。トップの大嶋を2位で追走し、燃費とタイヤの消耗をセーブ。勝負どころと見た41周目でトップに立つと、作戦通り無給油のままフィニッシュと頭脳的走りを見せた。「スタートは完璧でチームの戦略も燃費も素晴らしかった。みんなのおかげで勝てました」。