温泉まつり/番外編 第1湯目:春木共同温泉/(亀川温泉) | 人生修行色々がんばろ~♪

人生修行色々がんばろ~♪

『温泉道』(おんせんどう)とは:
温泉を通じて人や物が通るべきところであり、宇宙自然の普遍的法則や根元的実在、道徳的な規範、美や真実の根元などを極めることである。
別府八湯:別府・浜脇・観海寺・堀田・明礬・鉄輪・柴石・亀川

平成26年4月に別府市にて、

第100回温泉まつりが開催されました。

4月1日(火曜)から6日(日曜)までありますので、

温泉マニアとして、これは行かないと行けない。

5日(土曜日)に”無料開放温泉二十連発”を企画して、

UさんとMさんと三人でチャレンジしてきました。


平成26年4月5日 5:00 大分市とっつあん宅

平成26年4月5日 5:20 大分市M氏宅

平成26年4月5日 5:30 大分市U氏宅



平成26年4月5日 5:55


温泉まつり/番外編 第1湯目:春木共同温泉/(亀川温泉)
開放時間: 6:00~10:00/12:00~23:00

組合員共同温泉。駐車場なし
春木共同温泉:別府市西石垣10丁目8
塩化物泉、無色透明。内湯。

春木川の近くにある温泉です。

春木川側の路肩に止めました。

住宅街の真中にありますが、小豆色の建物が目印です。


↓ 春木公民館兼共同温泉です。
春木共同温泉
↓ 春木共同温泉

春木共同温泉
↓ 入口
春木共同温泉

わくわくしながら待ってましたが・・・

OPEN時間になっても開きません。
誰かいるようですが・・・鍵が掛かっています。

すると・・・30代ぐらいの男性が鍵を持って入浴にきました。

春木共同温泉では各自が鍵を持っているのですね。


この男性に了解をもらって、浴槽の写真を撮ろうとした時

・・・・あら・・・既に浴槽に男性が入浴していました。

時間になる前に既に地区の人が入浴していたんですね。


春木共同温泉の湯についてお聞きしたところ

鉄輪温泉からの引き湯とのことでした。


↓ 分析別表
春木共同温泉

ナトリウムー塩化物泉を書いてあります。

↓ 浴槽
春木共同温泉

鉄輪温泉の引き湯のかんじはつかめませんでしたが、

朝一番の入浴、体が暖まって、エンジン始動

三人の元気が出てきました。


・・・・三人衆の無料温泉湯巡り二十連発~挑戦中・・・・

さてさて、温泉いつく行けたかな?