"日の出温泉"に入湯後・・・車で浜脇の茶房たかさきへ向かい、
茶房たかさきの第二駐車場に止めさせていただいた。
すぐそのあとで”じゅんさん”と”ウリさん”の車がその駐車場に現れた。
まだ時間があったので、その駐車場で”日の出温泉”のお客さんから
戴いた缶コーヒーを飲みながら立ち話をしていた。
集合時間より20分以上早かったが、歩いて東蓮田温泉へ向かった。
平成24年 5月 27日 日曜日 午前9時 45分
3巡目 第13湯 5月 27日 日曜日 東蓮田温泉/(浜脇温泉)
料金: 100円。共同温泉。駐車場なし。
営業時間 6:30-22:30
単純温泉、無色透明。
内湯。
時間はまだ早かったが管理人さんや数名の方が既に準備をしていまいた。
↓ 東蓮田温泉
↓ この日はお掃除のため10:00から12:00まで温泉はお休みでした。
我々の他に名人会の関係者、つっち☆さんと
豆ちゃん車イス女子部員さんが
東蓮田温泉お掃除プロジェクトに参加した。
↓ 浴槽やタイルは専用の薬剤を使ってスケール垢を取りました。
専用の薬剤は毒劇物なので管理人さんが行いました。
↓ 掃除前の女湯
↓ 掃除後の女湯
みんなの努力でとっても綺麗になったでしょ。
みなさん!入りに来てくださいネ。
pH 8.5 源泉温度62℃
陰イオン:塩化物イオン140㎎炭酸水素イオン260㎎硫酸イオン52㎎
陽イオン:ナトリウムイオン170㎎カルシウムイオン15㎎
カリウムイオン17㎎マグネシウム5㎎
遊離ガス成分:遊離炭酸1㎎ 非解離成分: メタケイ酸67㎎
成分総計:749㎎
泉質:旧称 アルカリ性単純温泉 低張性アルカリ性高温泉
注目点: pH8.5
さきほどの日の出温泉と同じような泉質だなぁ。
お掃除をする要領は各温泉によって全く違うことがわかった。
それは温泉は単なる湯ではなく色々な物質を含む溶液であるからだろう。
温泉の浴槽を掃除することによって
お掃除だけでなく色々と裏方で支える方々があってこそ
いい湯が楽しめるってことを決して忘れてはならない。

