AutoCADマクロ屋本舗 -37ページ目
[128]
円・楕円接線 [2007/11/6 UP]
*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),;sw;0;;to;1,ray;【$(if,$(getenv,sw),楕,)円】--変更(Rc)--^x\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;setenv;to;$(if,$(getenv,sw),3,2),setenv;sw;$(if,$(getenv,sw),0,1);;to;1)""",,,)$(nth,$(getenv,to),,,line;tan;@;tan;\;setenv;to;1,;p1;$(getvar,lastpoint);line;nea;@;tan;\;erase;l;;setenv;to;4,)$(nth,$(getenv,to),,,,,line;tan;$(getenv,p1);tan;$(getvar,lastpoint);;erase;l;;line;tan;$(getenv,p1);tan;$(getvar,lastpoint);;setenv;to;1)^M


LT2004 R2005/R2006 動作確認済


●使い方
※マクロ開始時は、円接線です。

~円接線~
1.1つ目の円を選択
 ※この時、右クリックで楕円接線へ
2.2つ目の円を選択
  繰り返し、円接線1へ

~楕円接線~
1.1つ目の楕円を選択
 ※この時、右クリックで円接線へ
2.2つ目の楕円を選択
  繰り返し、楕円接線1へ

▲注意
1.楕円と円の接線を引きたい場合は、"楕円接線"指定後、先に楕円を選択して下さい。

■コメント
自分の職場の方で要望があったんで、作ってみました。
結構便利みたい♪

図面って、どない描くねん!―現場設計者が教えるはじめての機械製図/日刊工業新聞社

¥2,310
Amazon.co.jp

[127]
直列寸法[画層指定] [2007/10/24 UP]
*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),offset;;^X^X直列記入の寸法オブジェクトを選択^X\;select;non;@;non;@;;dimcontinue;;$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;setenv;sw;0,setenv;sw;1)""";;la;画層名;;to;1,,)$(nth,$(getenv,to),,dimcontinue;$(if,$(getenv,sw),,s;)non;@;\;;-layer;n;$(getenv,la);;chprop;l;;LA;$(getenv,la);;setenv;to;2,dimcontinue;\;$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;chprop;l;;LA;$(getenv,la);;setenv;to;2,id;)""")^M


LT2004 R2005/R2006 動作確認済


●使い方
1.直列記入の寸法オブジェクトを選択
2.寸法の2点目を指定
 ~以降、連続して直列寸法記入~
 ※ここで右クリックにて、1へ戻る

▲注意
1.使用前に、上記マクロ内の"画層名"を、御使用の画層名に変更して下さい。

■コメント
掲示板にて、作成依頼があったので作成しました。

特に画層指定の必要が無い場合は
「6.寸法記入マクロ」を参照ください。

AutoCAD大事典-LT対応版-/エクスナレッジ

¥4,935
Amazon.co.jp

[126]
指定画層以外ロック[複数選択可能] [2007/10/11 UP]
*^C^C$m=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;\zoom;e;-block;l-lock;non;0<0;p;;-insert;l-lock;non;0<0;1;;0;explode;l;setenv;a;0;;to;1,,,,,)$(nth,$(getenv,to),,;to;3;-purge;b;l-lock;n;copybase;non;0<0;p;r;l;;-block;l-lock;non;0<0;p;;undo;be;_ai_molc;l;setenv;a$(+,$(getenv,a),1);$M="""$(getvar,clayer)""";;to;2;undo;e;u,,,,)$(nth,$(getenv,to),,,-insert;l-lock;non;0<0;1;;0;explode;l;setenv;a;$(+,$(getenv,a),1);;to;1,undo;be;_ai_molc;l;setenv;a$(+,$(getenv,a),1);$M="""$(getvar,clayer)""";;undo;e;u;setenv;a$(+,$(getenv,a),2);END;;a;0;;to;4;-layer;LO;*;,,)$(nth,$(getenv,to),,,,,-layer;u;$(getenv,a$(+,$(getenv,a),1));;;;setenv;a;$(+,$(getenv,a),1);;to;$M="""$(if,$(eq,$(getenv,a$(getenv,a)),END),0,4)""";-purge;b;l-lock;n)^M


LT2004 R2005/R2006 動作確認済


●使い方
1.オブジェクトを選択 (※複数選択可)
 ※処理が終わるまで、他の操作をしないで下さい。

▲注意
1.マクロ動作中に、途中キャンセルをしないで下さい。
  ※選択オブジェクトが多い場合、処理に時間が掛かります。
2.マクロが長い為、カスタマイズダイアログに貼り付け出来ない場合は
  メニューファイルに直接貼り付けて下さい。

■コメント
「125.指定画層以外非表示[複数可]」マクロを少しだけ変更しただけです。
合わせてお試し下さい♪


AutoCAD & LT機械製図 効率アップテクニック100/秀和システム

¥3,360
Amazon.co.jp