保育実習 7日目の長女は今日
自分でプランを立て
実際に実践するとゆ~
実践日☆
何日も前から どーしよう…
あーだこーだ~ゆーてましたが
市立図書館に行き
紙芝居を借りてきて
紙芝居(カエルの話)を読み聞かせ
そのお話のカエルのお面を造り被って
カエルになりきって
最後カエルの歌♪の曲をピアノで弾き
ピョンピョン跳ねて踊る!とゆ~プランに決めました!
と
ここまでは良い!
園長先生にもパンダ組(年中)の担任の先生の了解も出ましたV(^0^)
さぁ
ここで問題が…
カエルのお面作り
全て用意 準備するのは
うちの長女の仕事…
もぉーさぁ~
その準備がめちゃくちゃ大変でさ~
夕べ 寝不足ょ…
深夜まで家族みんなで内職のよーに カエルのお面作りさ…(-.-;)
年中さんてさ~
ハサミで直線は切れるとしても 丸やカーブは無理なんやってさ~(>_<)
それに今の子て ハサミも使えないんだってさ~
はい?
ぢゃーさ なんでこのプラン通ったわけ?
長女がどこまでやるか試された?てこと…?
今日は 短大からも先生が視察に来るらしいし
長女大ピンチ~
私のパート仲間に 元保育士が居てね
深夜にもかかわらず電話して 色々聞いて
アドバイスもらい
仕上げたぜ!
園児24人+予備6枚
計30枚のカエル達~
カエルの型は全て切り
頭にはめるわっかも作り
ゴム付けて
あとは園児の頭に合わせて止める寸前まで
その全ての工程をやらせて頂きました…(:_;)
はい
えぇ 頑張りましたとも。
園児達には あと自由にカエルさんの顔を書いていただき
ハートや星☆ リボンなどの飾も付けれるよ~に
折り紙で切りました…
はい…
途中 鼻息で☆が舞い散りましたょ
さぁ 全ては仕上がった!
あとは娘がどう乗り切るか…
長女に幸あれ~♪


