こんばんはお願い
本日は宣言通り、ものづくりの記事ですロボット

まずは写真をどどーんと。




なんちゃってお店屋さんです

ダイソーにて木材を買ってきました。


それをドリルドライバーで組み立てました。



設計?計算?
そんなものしません(笑)
適当ですキョロキョロ


それらしい形になってきたらペイントします。


茶色い部分は【けやき】という色のニスで、
黒い部分はカインズで買った黒板にもなるという塗料です。

名前は【kumimoku】というやつで私は大体の自作家具にこの塗料を塗っています!

そして、屋根の部分をグルーガンでくっつけます。



↑発泡スチロール素材のうすい板状のものです。
木材でも良かったのですがまだ子供が小さいので持ち上げた時に頭をぶつけたりすることを考慮してこの素材にしました。

そこにフェルトで作ったカーテンもどきを貼り付けました。



最後に下のボード部分に名前を描きます。
【○○(子供の名前) Store】と描いています。




これで完成でーすチュー


黒板にした部分にメニューを書けば、お店屋さん風になりますお願い音譜

↓エプロンと帽子を被せたらそれらしくパン屋さんになりました(笑)




実はこの日、子供は夕方にお昼寝をしてしまって夜の19時まで起きなかったんです。
パン屋さんをやって遊ぶと言っていたのに寝てしまったので、
明日でいっかーキョロキョロと思っていたら…

起きるなりパン屋さんごっこしたいムキー

と大泣きしまして…ガーン

慌てて19時半頃、子供の手を引いて近くのパン屋さんにスライディング入店して値引きされまくった最後の残りのパンを買い占め帰宅しました(笑)



そういえばメダカの飼育開始に伴い、
やたら道具等が増えてきたので適当にこのラックも自作しました。


こちらはさすがに耐荷重が気になるのでちゃんとホームセンターに行って堅くて強い木材にしました。

↓メダカの水槽
なんか流木がいい感じですが、これカインズで1本数百円でした(笑)


右上についてる小さい袋状のものは稚魚の飼育ネットです。

↓中身
ちょっと見づらいんですが、稚魚がものっすごいいます。




本日はここまで〜ニコニコ
ご覧頂きありがとございますイエローハーツ