毎回の事ですが、暑さ寒さも彼岸まで とはよく言ったもので、もうすっかり秋の装いです ニコニコ

今日の横浜は、天気もあまりパッとせず、涼しい一日でした 目

 

豊玉発句集に、秋の句は一句のみ。

春の句の二十九句に対して、可哀そうな… しょぼん

 

さて、昨日の映画や頂いた函館土産の件も、お伝えしたいところなのですが

 

150年前の本日 文久3年8月14日

 

新八ちゃんの「浪士文久報国記事」によると、この日か翌15日、 

またまた鴨さんが、やってくれちゃった出来事が 叫び

 

なお、試衛館組の方々の会話は、私が直接聞いた事(はてなマークはてなマーク)ですので、ご了承くださりませ にひひ

 

 

「だからぁ、よっくわかんねぇんだよ。もっとわかるように説明しろよぉ」

「って、命令口調かよ、左之」

良い加減に酔ったような左之助を、嗜めるように新八が言う。

 

「永倉君、構いませんよ。ん~、ただどういえば分り易いかなぁ」

敬助が人の良さそうな顔を、ほころばせる。

「あ、それ私も聞きたいです」

平助がにじり寄った。

総司が微笑みながらそれを見ている。

歳三が、何気ない風を装って耳を傾ける。

 

前夜に大和屋の焼き討ちから戻った芹沢が、隊士たちを集めて角屋へ繰り出したのだ。

巡察中の隊士を除いて、ほぼ全員が集められた。

が、勇は体調不良を理由に欠席。

源三郎もその看護の為に来てはいない。

もっとも、そう仕組んだのは歳三だったが…


「ひらたく言えば、大和行幸というのは、帝(みかど)が大和国にある神武天皇陵や春日大社に

攘夷祈願をするという事です」

「ふむ。たしか、三月には加茂社、四月には石清水八幡への行幸もなさっていたな」

「お~永倉さん、すごい!」

平助が尊敬の眼差しを送る 目

「んっじゃ、別に不思議でも、特別なことでもねぇってことか?」

「その辺のことは…」

左之助の質問に、敬助は言葉を濁す。

 

「しかし、春日大社っつたら、ここ京の都の外だ。そもそも帝は京から出られた事がおありか?

本当に自ら望んでの行幸なのか?」

歳三が、口をはさんだ。

「それなんです。これは私の考えなのですが、」

敬助が声を落とす 耳

自然、皆が背を丸めて小さくまとまった。

「長州の過激派は帝を京よりどこかへ保護し一気に勢力をつけ、政界を牛耳るつもりなのかと…」

 

「えぇえ~!!!」叫び

左之助がのけぞった。

「うわっ」あせる

平助が己の手で自分の口を封じる。

「ふうむ」目

新八が天井を仰いだ。


 

その時

うるせぇ むかっ 」

突然、芹沢が大声で叫んだ。

ざわついていた宴席が、一瞬のして静まり返る。

「そこ、なにをこそこそやってんだ?」

相当に酔った口調で、ギロリとこちらを見る。

 

「別にただの雑談ですよ。芹沢局長もこちらへいらっしゃいますぅ?」ニコニコ

総司がにこにこと、応じた。

「儂に、『来い』と言うのか?」

芹沢が気難しい顔で、一座を睨(ね)めまわす。

「沖田! 汝(うぬ)はいつから、そんなに偉くなった?」

 

「局長、今日は無礼講だとおっしゃったじゃないで…」

歳三の言葉が言い終わらないうちに、いきなり芹沢の鉄扇が舞った。

「…!!」

誰もが声もなく表情を凍らせる。

 

派手な音を立てて、芹沢の席前の膳が飛ばされた。

「ふふふっ」

立ち上がるやいなや、手当り次第に前腕から瀬戸物まで、叩き壊してゆく。

 

「局長! 落ち着いて下さい!」

呆気にとられていた島田が、ふと我に返って芹沢に抱きつく。

「邪魔だ パンチ!

 

島田の大きな身体がふっとばされて、更に激しい音を響かせ、衝立が倒れる。

「だいたい、何だ はてなマーク さっきから見ておれば、この店の仲居が只の一人も出て来ん!

儂を誰だと心得るか ビックリマーク

 

ふらつきながら、部屋の外へと歩き出した。

 

「沖田君」

敬助が頷いて、総司を促す。

左之助らもそれに続く。

素早く部屋を出て、他の客や店の者たちを避難させた。

新見、平山らが芹沢の後を追う。

 

「てめぇらは、さっさと屯所に戻れ」

座したまま、この様子を眺めていた歳三が、低い声で他の隊士たちに命ずる。

「し、承知いたしました」

言葉もそこそこに、皆があたふたと部屋を出た。

新八だけが、静かに杯に口を寄せていた。

 

「そう言われれば、確かに仲居はいませんなんだな」

新八が小さく呟く。

「畏れをなしたのだろうが、主人も小手先の事をしてくれたもんだな」

歳三が廊下に視線を流した。

 

「どいつもこいつも、気に入らん!」

言うが早いが、階段(はしご)の欄干(てすり)に手を掛ける。

「ん~!」

真っ赤になりながら引く。

「やっ!」

ついに、これを抜いた。

後ろで新見がニタリと笑う。

 

これを小側(こわき)に掻込んで楼下へ降り、帳場に並べてある大酒樽の飲口を叩き落とした。

黄金色の清酒が、どっと流れる。

「あ~あ、勿体ねぇ」

覗き見ていた左之助が思わず声を漏らす。

「左之さんが飲む、何日分でしょうね」

くすりと、総司が笑った。

 

ふいっと芹沢が振り返る。

ニタリと口辺が上がった。

総司の笑みが引く。

「もしかしたら、芹沢さんは…」

「え?」

左之助の訊き返す声が、芹沢の大音声でかき消された。

「主人(あるじ)は居ないか、是へ出ろ!」

返事は無論、無い。

それに構わず

「主人徳右衛門不埒に依って七日間謹慎を申し付ける」

壊すだけ壊し、そう怒鳴りつけると二階へ引き返した。

歳三と新八、ふたりだけが残っているのを認めると、大笑いをした。

 

「愉快じゃな。せいせいしたわっ! 近藤も来ればよかったものを…」

「局長、ご自分が何をしたかご承知か?」

新八が静かに問う。

「平素(ひごろ)気に入らぬ徳右衛門の、鼻をへし折ってやったのみよ」

歳三の目を、ひたと見つめる。

「儂はこれより町奉行へ参る。事の顛末を近藤に伝えよ」

目を細め、口を開きかけたのへ

「一足お先を致す」

 

酒臭い息を吐きかけて、出ていった。

「芹沢は…」

歳三が言いかけ、イヤ何でもねぇと、呟いた。

 

新八が瞠目した。

 芹沢さん、あんたは何がしたいのだー


 

   2013年9月26日   汐海 珠里

 

☆角屋での乱暴は「浪士文久報国記事」による。「新撰組永倉新八」には6月末頃のエピソードとして書かれる。

☆この日、中山忠光が藤本鉄石・松本奎堂らと京都を出奔する。