祇園精舎の鐘の音・・・ -3ページ目
長らく失礼しました。
これからまた・・・更新していきます。
諸事情により現在更新停止中です。
しばらくお待ちください。

 

 先日(1月16日)、無事(?)第五回定期が終了←掛詞 しました。全部で12教科、3日間の私にとっては長い長いテストでした。まあ、テスト中はそうは感じなかったですけれど・・・ 

 

 

 さて、「結果は?」と聞かれても、「まだ出ていない」としか答えようがありません。というのも、返却された教科がいまだに3教科。全体の1/4であります。とはいえ、今日返された教科でだいたい分からんでもない。なぜなら、34点/100点の教科が約一つあるから。しかし、そんな中でおそらく95~6点取れているであろう教科もある・・・

 







全く見当がつきません。今回ばかりは。







 

 時間もなく、今回の更新は薄っぺらな内容ですみません。次回はセンター試験について書く予定ですのでよろしくお願いします。

 

 



 最後になってすみません。定期テストを応援してくださった皆様、ありがとうございました。まだ定期テストは高3まであと25回ほどあります。テスト、次こそはと、毎回言っているような気がするのは何かの間違いでしょう。



 今日もクリックよろしくお願いします↓

http://blog.with2.net/link.php?730289




国語Ⅰ・・・95点

国語Ⅱ・・・89点

数学Ⅰ・・・43点

数学Ⅱ・・・65点

英語Ⅱ・・・70点

生物 ・・・90点  見つけた人いますか。見つけてくれるといいな・・・


※これは1月6日にあらかじめ書いておいたものです。



 今日、11月14日は定期テスト1日目です。「2週間前から対策をたてなさい」とはよく言われますが、何しろ2週間前はまだ冬休み。冬休みが終わるともう1週間を切っている。「いじめですか?」と言いたくなるほどのスケジュール。1月12日が休みでも、全く嬉しくありません。なるべくなら、定期テスト明けにあって欲しかった。言っても仕方ありませんけど(泣き笑)



最後に、1月6日の自分から、1月14日の自分に言いたいことは一つだけ。


今からテスト勉強頑張るから、心配するな!


これを1月17日に家に帰ってきた自分が見ると、「こんなこと書いてたな、1週間前の自分は。こんなこと書く暇があったら勉強してくれ」と言うに違いないでしょう。




このブログを、たくさんの人に知ってもらうために、下の下記リンクのクリックをよろしくお願いします。 


中学生 ブログランキング(投票)↓

http://blog.with2.net/link.php?730289

   (探してもらえばわかりますが、おそらく30位くらいにいるのではないかと・・・

      ↑これも1月6日時点での予想


このブログを、たくさんの人に知ってもらうために、下の下記リンクのクリックをよろしくお願いします。 


中学生 ブログランキング(投票)↓

http://blog.with2.net/link.php?730289

   (探してもらえばわかりますが、おそらく30位くらいにいるのではないかと・・・)



 冬休みも、残りわずかとなりました。私の学校は、1月8日から始まりますが、7日、つまり今日には寮に帰らなければなりません。その後は1週間ほど定期テスト勉強のためこのブログをお休みさせていただきます。  ←そのつもりでしたが、自動更新に任せて、あらかじめ書いていた独り言を投稿することにします。



 

 昨日は、やっと冬休みの宿題が終わったので、いとこに誘われ、ボウリングに行きました。それがなんと、3年ぶり。もともとボウリングは得意なほうではないし、学校では卓球や野球を毎日するので・・・ フォームが・・・ ごっちゃになって・・・  



1投目  





ガタっ      (ボール、地につく)


ゴロゴロゴロ(ボール、レーンを転がる) 


ガタっ      (ボール、溝に落ちる)


コロコロコロ (ボール、溝を転がる)







ああああああああああああああ・・・・・ 



 




 ・・・はい、始めてから何連続gutterしたでしょうか。もう覚えてませんけど

 




 そうやって気づいたら1ゲーム終わっていました。スコア61で。













・・・







ボールが悪い」と言い訳する気力もなく・・・













 が、そこへ救世主!いとこの子ども(ちなみに2歳の双子です)がやってきた!! もちろんボウリングは初めて。 ――ということは。

 







 皆さんもうお分かりでしょう。あれですよあれ

小さい子がガターしないためのレーンの両サイドに立てるヤツ(名前なんて言うんだ?)

 









2ゲーム目







しょっぱなからストライクとスペアを交互に。そして終わってみればスコア表には”126”という数字が残されていました。あれが取り付けられ、もはや向かうところ敵なし(?)状態の中で。あれにボールがぶつかりgutterを逃れるたびに「助かった」と言いながらのボウリング。





「あれ作ったの誰~」




と言いたい気分でした。





 ちなみに、気になるでしょうから書いておきます。いとこの子どもたちのスコア。




1ゲーム目


70


2ゲーム目


86



「2歳の子どもに負けたんか!?」


というご意見は一切受け付けておりませんのでよろしくです。これからの寮生活と定期テストに悪影響を及ぼしかねないですから。



 

 


 みなさん、あけましておめでとうございます。ことしもこのブログと下記のリンクのクリックをよろしくお願いします。(笑)



中学生 ブログランキング↓

http://blog.with2.net/link.php?730289



 

 

 早いことにこのブログを始めてもう1週間になります。先日のブログランキングで、30位(/342人中)にランクインしました。これもこのブログを読んでくださる皆さんのおかげだと感激しています。

 

・・・とまあ、前置きが長くなりましたが、今回は大晦日、親戚の家でのことについて書きたいと思います。




 大晦日と言えば、皆さん何を思い浮かべるでしょうか?「紅白」、「K-1」、そして、「年越しそば」。地方によっては年越し「うどん」を食べるところもあるようですが、私の家では毎年12月31日には必ず「年越しそば」と決めています。今年も大晦日には親戚の家で年越しそばを食べました。冷たい麦茶を飲みました。






「・・・ん?なんか違う・・・」





麦茶と思って飲んだそれは、  スギナ茶 でした。あの、つくしの副産物みたいな。

どうりで味が何かっぽいと思った・・・。

とはいえ、調べてみるとどうも健康には良いようで、私の家の庭に寄生しているため、毎年雑草としてむしり取られているスギナちゃん達を来年は捨てずにとっておき、うちでも作ってみようかな・・・などと思ったりしているうちに、時計の針は長針、短針ともに12を指しているとは誰が想像したでしょう。結局いろいろしているうちに寝るのは午前4時過ぎ・・・。起きるのも午後2時過ぎと、完全に寮で鍛えた生活リズムが狂ってしまいました。




 ということで、今年もまだ始まったばかり、何が起こるか分かりません。皆さん、事故や事件、そして夜更にはくれぐれも・・・


 





 この文章に出てきたスギナ茶について下に資料として参考文献を載せています。気になった方、作ってみたい方はどうぞ。










スギナ【杉菜】


植物データ
学名 Equisetum arvense
科目/属名 トクサ科 トクサ属 多年生
開花期


薬草としてのデータ
生薬名 モンケイ【問荊】
薬用部 全草
採取時期 4~5月
作り方 水洗い後、日干しにする。
主要成分 ・葉緑素(血液を造ったりきれいにする。損傷を受
けた組織を修復する。肝臓を強化し体内の毒素
を排出しやすくする)
・ケイ酸(体内の組織と組織結ぶ作用、不足すると
記憶力低下)
・エキセトニン(サポニンの一種)
・ガルテオリン
・ベータ・シトステロール
・カルシウム(骨格を形成し、体液、血液の酸・アル
カリバランスを保つ)
・マグネシウム(骨格を形成し、体液、血液の酸・アル
カリバランスを保つ)
・ナトリウム(自律神経の働きわコントロールする)
・カリウム(自律神経の働きわコントロールする)
・ビタミンA
・ビタミンC
・ビタミンE
・鉄(ミネラル)
・亜鉛(ミネラル)
・マンガン(ミネラル)
・銅(ミネラル)
・その他のサポニン類
効果/効能 解熱、利尿、鎮咳作用
備考 スギナはミネラルの宝庫です。
ミネラルが豊富な野菜の代表ほうれんそうと比較するとリン、カリウムは5倍、カルシウムは155倍、マグネシウムは3倍など


利用分野
健康茶 ○スギナ茶(すぎな茶)
・効果・効能・予防 ・解熱
・利尿効果・・・葉緑素の作用
・デトックス効果
・鎮咳作用
・結石
・腎臓病の予防、腎機能の促進
・潰瘍
・ガンの予防
・自律神経失調症・・ナトリウム及びカリウム不足が原因で起こる。
・むくみ解消
・咳止め
・アトピー改善
・ガン
・糖尿病の予防
・肝臓病
・高血圧の予防(血圧低下作用)
・老化防止
・美容効果
・ダイエット効果
美髪・・・ケイ酸で抜け毛を防止
健康な爪・・・ケイ酸が不足すると爪に筋ができる。
アンチエイジ・・・ビタミンEの働きで老化防止
薬草・漢方
青汁
料理の食材 ○スギナ料理 若葉(油炒め、佃煮)
薬草酒・薬用酒 ○すぎな酒・・・すぎな茶をホワイトリカーに漬込んで1~2ヶ月ほど冷暗所にて保管すると出来上がり。生のスギナをホワイトリカーに漬込んでも良いでしょう。外用するとニキビや吹き出物などに効果的で美肌を保つことに役立ちます。
入浴剤 ○スギナ風呂         
草木染
その他 スギナ化粧水、スギナ水



http://homepage3.nifty.com/kenkoucha/sugina-kenkoucha.html より引用




スギナ茶の効果・効能

スギナ茶は、排尿のトラブルを改善し、利尿作用があるので、むくみを解消する。またカルシウムや、カリウムが豊富に含まれており、体内のナトリウムを排出してくれる。結果として、水分代謝が活発になる。

スギナ茶の作り方
4~7月に茎を取って水洗いし、日干しで乾燥させます。

水1リットルとスギナ茶大さじ1~2杯をやかんに入れ、火にかける。沸騰したらとろ火で7,8分煮詰めて出来上がり。
急須の場合は、大さじ1~2杯のスギナ茶に、熱湯を注ぐ。濃さはお好みで。



http://takutaku.eco.to/daieto/ocya/kenkoucya.html より引用





スギナ茶の作り方


生えている場所
ほぼ日本中の野山や湿地に自生しています。
ツクシが生え切ったあと、ツクシの脇から生えて来る、細かく枝分かれした緑の葉がスギナです。

効能
特に、ガンや肺結核や慢性気管支炎、肺治療にはよく効くと言われますが、この場合には煎じ汁を飲みます。
また、腰湯に使うと『腎う炎』『肝臓病』『ぼうこう炎』に大変よく効くとも言われています。スギナ風呂は、ウルシかぶれのようなかぶれやかゆみなどの和らげる効果も強く、アトピー性皮膚炎などにも効果があるとされます。

つくりかた
農薬などに汚染されていない、スギナの一番元気に伸びている時期の5~7月に、全草を採取して水洗いして天日で乾燥させておきましょう。

スギナ茶の入れ方
普通のお茶と同様の飲み方でどうぞ。(生の葉でも干した葉でも良いです)

スギナ風呂
スギナを一晩水につけて、次の日にそのまま沸騰させ、その液をお風呂の中に注ぎ入れます。
お湯は柔らかく、お肌しっとりですよ!




ちなみに、私の家では スギナ+どくだみ+麦 の健康茶を飲んでいます。 







しつこいようですが、上でクリックし損ねた方はお願いします。中学生 ブログランキング↓

http://blog.with2.net/link.php?730289












 


 

 2008年も、残りわずかとなりました。来年1月1日、元旦は皆さんどのように過ごしますか?旧暦では12月6日にあたる元旦は、私は親戚の家で2008年にあったことを話しながら過ごす予定です。

 

 ということで、2008年にあったことについて考えました。




1月ーーー原油価格が高騰を始める

 そうです、魔の原油価格高騰の始まりです。私が覚えている限りでは、3年ほど前はガソリン 89円/ℓだったのに・・・


      



2月ーーースマトラ島沖地震

 こればかりは自然現象ですのでどうしようもありませんが、予知や訓練など、できる限りのことはしないといけませんね。亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。

            



3月ーーー反捕鯨団体の妨害活動開始

 シー・シェパードにより日本の調査捕鯨船が妨害され、4人が軽傷を負いました。もちろんそのような行為は許されることではありませんが、日本側も、不透明な調査捕鯨について、国民や世界の人々にきちんと説明すべきでしょう。      

      

                  



4月ーーー2015年国際博覧会がイタリアのミラノで開催されることが決定

 4月1日、2015年万博はミラノで開催されることが決まりました。エイプリルフールだからと言ってウソではありません。       

       



5月ーーー中国四川省でM.8.0の地震

 四川大地震です。建物のつくりがもろかったことも1つの要因となり、約40000人が亡くなりました。亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。

       



6月ーーーカラゴサ万国博覧会開催

 スペインのカラゴサで14日から万博が開催されました。 テーマは「水と持続可能な開発 (Water and Sustainable Development)」。サブテーマは「水─限りある資源(Water,a  unique resource) 」「生命の源である水(Water for life)」「水のある風景(Waterscapes)」「水─人々をつなぐ要素(Shered water)」。

             

       

              

            



7月ーーー私の誕生日

 個人的なことですが、今年は休日だったので、家でゆっくり過ごしました。ちなみに、プレゼントは・・・貰った覚えがありません・・・

              

       



8月ーーー北京オリンピック開催!!

 北京オリンピックが開催され、ソフトボール日本代表が上野投手の完投で金メダル、競泳北島康介選手が新記録樹立で金メダル・・・等、活躍を見せました。皆さん覚えていますよね。

       

              

      



9月ーー福田総理大臣辞任を表明

 福田康夫首相が就任後1年足らずで辞任を表明しました。これで、安倍首相から、短期間での総理大臣辞任が目立ちます。後続には、麻生太郎首相(書かなくてもわかりますよね・・・)が就任しました。(今となっては麻生政権も危ういと思い始めているのは私だけでしょうか・・・)      

      

       

      

             

       アメリカ発世界行き・・・

 アメリカの大手証券会社、リーマン・ブラザーズが経営破たんしました。これをきっかけに金融危機が世界的に拡大しました。世界のが、アメリカによって動いてきたことを象徴するような事件でした。(この影響はむしろ現在のほうが大きいような・・・)     

            

                      

       



10月ーーアイスランド、絶体絶命経済危機

 世界金融危機の影響で、大きな経済危機に陥っています。これに対し国際通貨基金は21億ドル(=約2100億円)の緊急融資を行うことで同国政府と暫定合意しました。       

      

      




11月ーーバラック・オバマ候補、当

 アメリカ合衆国大統領選挙が施行され、バラック・オバマ(民主党)候補がジョン・マケイン(共和党)候補に圧勝し、第44代アメリカ合衆国大統領に当選しました。ちなみにオバマ氏は初の黒人大統領だそうです。       

                            



12月ーー特に大きな事件・出来事もなく、今日に至って

います。今年はまだ5日あります(更新時)。悪い出来事がないといいですね。


(参考:ウィキペディア[Wikipedia]http://ja.wikipedia.org/wiki/)

       

 ということで、今年ー2008年ーは、今後、歴史の教科書に載るほど大変な年でした。(2008年ーアメリカより金融危機始まる、等と・・・)今、この時代に生きている私たちは、今何が起こり、何が始まろうとしているのかをきちんと考え、時代の流れを感じて生きることが大切だと思います。

 

 来年は、いい年になるといいですね。



 長くなりましたが、最後まで読んでくれた方は、クリックよろしくお願いします。


中学生 ブログランキング↓

http://blog.with2.net/link.php?730289


              


      

      


 今回は、最近あったことについて書きたいと思います。

 僕は最近、昼休みにA君とキャッチボールをしています。毎日肩がズタズタ、制服はどろでベタベタになるまでしています。

 ある日僕は、ふつうのキャッチボールにあきてしまい、ボールを高く、高く、とにかく高く投げようと思いました。(一般に“遠投”と言われるものです)僕はとりあえず、力をふりしぼって、高く、遠くまで投げました。「あっ!」その瞬間、僕とA君の顔色が変わりました。僕の投げたボールはなんと、ちょっとした手違いで、A君の後ろのフェンスをも越え、先生の車が停めてある駐車場まで入ってしまったのです。僕たちは、ヒヤっとしました。しかしそのときはもう遅く、車に落ちる寸前でした。僕は、祈りました。神様に、仏様に、そして、稲尾様に…(古っ!)しかし、そのかいもなく、ガッチャーン(以下省略)…、といけばよかったのでしょうが、祈りのかいもあってか、歴史の先生のベンツと英語の先生のカッコイイ車との20㎝ほどのスキマを通っていきました。その時僕は、気の抜けたような、魂の抜けたような、そして、まの抜けたような…() そんな廃人と化し、ヘナヘナと、その場に座りこんでしまいました。その後僕は、キャッチボールで遠投恐怖症になりました。(といいながら毎日遠投していることは置いておこう)もしもあの時僕の投げた球が、車に当たっていたとなると、学年の担任団の先生から、何をされていたでしょうか。今頃僕の頭はジャガイモのようにでこぼこになっていたでしょうね、たぶん(笑)。

 

 P.S. このキャッチボールの影響で首を痛め、3週間運動禁止令が出されました。

   


 先日、学校に遅刻しました。当然先生に注意され、出席簿に「遅刻」と書かれました。そこでふと思いました。

なぜ遅刻してはいけないのだろう?今日は時間のことについて書きたいと思います。少し歴史的な話ですが、最後までよろしく。

 明治時代初期、日本は文明開化の真っただ中。アメリカをはじめとする欧米諸国から、新しい宗教や学問が入ってきました。それによって太陽暦が伝わったのです。それまで日本は日が昇り、日が沈むまでを一日とする太陰暦を使用していたため、季節等によって一日の長さが違っていたのですが、太陽暦の伝来に伴って一日はいつでも一定になり、「時間」という概念ができました。

 こうやって考えると、「時間」がとても大切であると思えてきます。もちろん学校や会社等、時間に束縛されていやな思いをしている人も多いと思います。が、しかし考えてみてください。「時間」という概念なくして正確な鉄道の運行は出来ますか?日によってTVの放送時間がかわるとどうですか?いかに日々の生活に時間という概念が深く関わっているかがわかるでしょう。そこでもう一度、時間について考えてみてはいかがでしょうか。

 最初から難しい話になってすみません。「へえ、なるほど」と思ってもらえればうれしいです。