僕の 今の仕事は

障害のあるお子さん達のお世話なんですが

 

障害と 一口に言っても

今はものすごく幅が広いようで

 

僕が日頃 関わらせてもらってる子供達には

見た目 全く障害があるようには見えない子もいれば

重度障害児と言われる子もいます。

 

うちの事業所には

車椅子を使っていたり

自分で歩くことができないような子はいませんが

 

耳が聞こえない子

目が見えない子はいるし

言葉を発することができない子は随分います。

(そういう子はみんな特別支援学校の子です)

 

 

でも一般の学校の支援学級にいる子達は

大抵は普通の会話が可能です。

 

宿題をやっているのをみてたりすると

やっぱり知的なレベルが低いのを

感じざるを得ない子もいるんですが

 

中には偉く物知りな子

賢いなと思う子もいたりします。

 

だけど うちのような事業所を使うには

受給者証というものが必要なので

何らかの障害があるにはあるんです。

 

グレーゾーン とか ボーダー とか

言うんでしょうかね?


 

僕の会社では 

あまり

誰にどんな障害があるのかを

問題にしないで関わっています。

(保護者が書いて来たアセスメントシートを読んでも

障害については 

書いてる人もいますが

何も書いてない人も多いです)

 

 

10人前後の子供を

一緒にみてるので

障害の程度はまちまちで

 

何人かで一緒に遊べる子もいるし

一人でしか遊べない子もいます。

 

全体で何かすることもありますが

集まって座る ということから

できない子もいます。

 

 

僕たちは 要するに

保護者が仕事に行ってる間

一人で家に置いておけない とか

学校の学童保育に預けるには

他の子に多少支障が出たりする とか

 

理由は人それぞれですけど

ご家庭の手助け的な感じで

お預かりしているので

 

療育 とは言うんですけど

そんなに 教育的なことはしなくて

 

ただ 危なくないように

楽しく過ごせるように 

(一緒に遊びながら)

みてることが多いです。

 

 

中には ここに来る必要あるのかな

と 思うような子もいます。

一人で家にいても問題なさそうな

自分で家の近所を危なくなく出歩くことも

できそうな子供達です。

 

それでも 保護者の方々は

何かしらのメリットを求めて

預けてくださってるんだろうけど……

 

目が離せないで

必ず一人職員がつく必要がある (はずの) 子が

何人かいるんですが

(ほかの子を傷つける可能性があるとか

一人で勝手にどこかへ行ってしまうとか)

 

うちの事業所は

そういう子の割合が

割と高くて

 

その割に職員が足りないので

しんどいんです。

 

昨年の末に一人職員が辞めて

その後 募集はしてるものの

新しい人が入らなくて

 

 

僕的には

子供がどこにいるか見ててくれる人なら

どんな人でもいい ぐらいのものなのですが

 

 

誰か うちの会社 入ってくれませんか?

なんて……