僕の狭い人生経験の範囲内だと、「すごいけどどうかと思う」のは、大抵インド、中国、ドバイのいずれからか出てくるようです。
で、これは中国。
崖みたいなルートしかない、山の上のレストランです。
「もし辿りつけたら、ランチを無料でご提供します」だそうですが...
命がけじゃないですか!
無理だよ無理。こんなの行く人いないに決まってんじゃん、と思いきや......
いるんだな~~。
しかも普段着で。。。
恐るべき人間のチャレンジ精神というか、なんというか。。
まあ、そんな事はさて置き最近の景気は凄いですね。
テレビを付ければ暗いニュースばかり。
人と話せば不景気な話題ばかり。
町を歩けば無くなったテナントの跡。
ホント、リアルに凄いな~~って、明日はわが身だな~~~って
気持ちを引き締めてる訳ですよ。
こんな時だからこそか『ピンチ』ととるか『チャンス』ととるか。
組織のマーケティングには精神論だけじゃ片づけられないハードルもたくさんありますがこんな時だかこそ原点回帰して行動を進めております。
行動なくして成果なし
いろんな面でスタッフがどうしたら豊かになれるか日々考えております。
今日はたくさんの企業の社長様にも来てお話ししていただき大変勉強になりました。
またまたスポンジの様に吸収させていただいたので早速明日から使ってみよ~~~っと。。。。
まあそんなかたい話しは置いといて、わたくしようやく引っ越し決定しました。
今月、長年住んだ麻布十番を離れ、同じ港区ですが海岸の方へと移り住みます。
新しい未来への第一歩ですよ。
人は簡単に変われないから環境を変えるって何かと早いですしね。
今年1年、ここらでいろいろとエンジンかけなおします。
ボケっとしてないで道を開かないとね。
ならね。


