こんにちは。豊島こども大学です!


今回は、8月7日に実施した企画をご紹介します。


豊島区の放課後こども教室にて、視覚障害体験を行いました👀


今回はなんと、ロンドンパラリッピック金メダリスト🥇である安達阿記子さまをゲスト講師としてお招きし、講義を行っていただきました!


お話を聞いたり、講義の中のクイズに参加する中で、子供たちはゴールボールについての知識を深めました。


そして、講義の後には、安達阿記子さまご指導のもと、実際にゴールボールを行いました!


目隠しをした状態で、鈴のついたボールを送り合います🔔


音だけを頼りにボールを交換し合う難しさや、ゴールボールの楽しさを学ぶことができました。




次に、白杖とアイマスクを使った体験学習を行いました!


視覚が遮断されている中で、校内を歩くと、嗅覚や触覚による情報が重要となることを、体感しました。


子供たちは、和室の畳の匂いや、体育館にいる子供の音、壁の曲線などから、自分の居る場所を把握しようと考えを働かせていました💭




さらに、視覚障害を体験するアクティビティとして、アイマスクゲーム福笑いを行いました。


アイマスクゲームとは、アイマスクをつけた状態で誕生日順に整列してみるというゲームです🎶


どちらのゲームでも、視覚が遮断されている中で、お互いが声をかけ合うことで情報を交換し、目的達成を目指しました!







障がい体験を通して、自分にはない新たな視点を得ることができました🙌


・・・・・・・・・

ご質問・お問い合わせはこちらまで

メール:

toshimakodomodaigaku2023@gmail.com

X(旧:Twitter): (@otonadaigakuyo)

https://twitter.com/otonadaigakuyo

Instagram : (toshimakodomodaigaku)

https://www.instagram.com/toshimakodomodaigaku/

・・・・・・・・

今回のブログは以上となります!

最後までご覧いただきありがとうございます。(もえもえ・2年)