8/24(土)に『ラフウォータースイムin大磯』3kmに参加してきました。例年は漁港を挟んだ反対側の海岸で開催されていましたが、今年は大磯海水浴場開設140周年記念イベントとして、海水浴場での開催。



大磯海水浴場が海水浴場発祥地だそうで、最初の海水浴場は服を着て棒に掴まり、海に浸かっていたそうですニコニコ


当日は、遠くに発生した台風の影響も心配されましたが、快晴での開催。ただし、海は波&ウネリが高めで、特に沖はラフウォーターな状況でした。



クラゲが多い旨を聞いていましたが、試泳で腕と首を刺されて、スタート前からヤル気減退ショック参加人数も3km181人と多く、何となく気持ちが海練モードに…(笑)


コースは、L(へ)字型で沖に出てから、岸と平行に長め。1周1kmで、1周毎に上陸しタッチパネルを触って再び入水のパターン。水温は時計で28度ほどと水着でちょうど良く感じました。


※私の泳いだ軌跡


定刻を少し過ぎた9:20過ぎに一斉スタート!!気持ちが乗らなかったので後方からスタートしたのが間違い?だったのか、スタートからごった返し、バトルガンガンびっくりお陰様で?ゴーグル2回蹴られて水が入り都度ストップ笑い泣き、その後も終始体当たりやら目の前を右往左往する方が多々居て逃げたりと、1周毎に疲れたえーんそして、岸側にはクラゲチクチクもあったりして、上陸の度に一息って感じでした。


そして、何とか3周目に入って気が抜けてたのか?沖にある第一ブイを見間違えて逸走(泳)アセアセ対面から泳者が数人集団で来て気づく私。ぶつからなくて良かった…。改めて、コースに戻り無事に3周泳ぎきりゴール。



3km 57分59秒

総合 63位/参加181人

男子総合 46位/135人中

男子50代 13位/51人中


首都圏近郊の大会は猛者も多いので、気持ち乗らなかった中では、ボチボチかな??久々に波高めのOWS大会参加は楽しかった。レース中に激しくクラゲに刺されなかったし、そちらがホッとした大会参加でした爆笑9/8の湘南OWS(2.5km)もクラゲ多いのだろうか…。対策考えなきゃかな??