日曜(8/4)は、岩手県釜石市で開催された『第8回釜石オープンウォータースイミング2024』の3kmに参加してきました〜照れ




昨年に引き続きの参加。例年通りに釜石駅近くの市民ホールで前日受付・説明会参加厳守なので参加し、参加賞いただいて、駅付近のホテルに一泊。


ホテルを朝7時に出発し、車で20分ほどの大会開催地・根浜海岸へ。快晴で暑かった。



受付(健康チェックシートの提出)・ナンバーリング・開会式と進み、500mと1kmが終わるころ、招集。


招集後は、ハイタッチで送り出されつつ(前回同様に、何だかほのぼのする)砂浜へ。5kmトライアル→5km→3kmと30秒毎に一斉スタート。


コースは、四角形1周1kmを反時計回り。周回とゴールはタッチパネルに手をあてる方式です。私は3周回。


※私の泳いだ軌跡



気温30度、水温25度と水着で泳ぐにはちょうど良い感じ。波は比較的穏やかで沖に行くと小波がある感じで透明度は1〜1.5mほどかな?


10:00に5kmトライアルがスタートし、10:01に3kmも一斉スタート!!いや〜参加者多くてゴチャゴチャ(笑)1周目は先にスタートした5kmの方も混在して、集団泳が続く。2周目以降は集団も落ち着きましたが、その後は5kmの速い泳者や集団に抜かれたりと、あまり落ち着いた気分では、なかなか泳げず爆笑それでも時折、周りの景色を見ながら落ち着いて泳ぐ。今回は進み具合が遅く感じることも無く泳げる。腰のテーピングが効いているのか?今回も足攣りは現れずニコニコ


最終周回くらいから、小波がコース全体にある感じ(風が出てきたようでした)で、しっかりと腕を入水することを意識しながら泳ぎ、無事ゴール!!


2.5km 54分28秒

男子総合 20位/61人中

男子50才代 3位/19人中



タイムは、このくらいかな。年代別は5位くらいに入れたら良いなぁ〜と思っていただけなので、副賞付きの3位は嬉しかったです照れ


今年も、のどかな雰囲気の中で気持ち良く泳ぐ事が出来て良かったニコニコ昨年に続き今年も波が比較的なかったので、波のある釜石OWS(周りの人が以前言っていた)ってどんなんだろうか??気になる大会です(笑)


8月は、もう一本!!8/24RWS大磯に参加なので、天気と海況の良い日に自主海練でもしたいなぁ〜ニヤリ