昨日(7/9)は、真鶴・岩海岸OWSの1.5kmに参加してきました。
近年、恒例の大会なので、3週連続になりますが、大会に参加しました
まあ毎回、大会後にアスリート仲間と昼呑みがメインなので(笑)、スタートの早い1.5kmに登録![]()
曇り空。西からの強い風が吹いて、沖はバシャバシャの波がたっていましたが、岩海岸は入江で西側に山がある為、波は無く穏やか。
ただ、海岸から見える有料道路を越えると、風の影響をうけると言う事で、三角形で1周750mのコースが、入江内で時計周りの三角形の500mに変更。
750mの部は500m。1.5kmは2周回から3周回。3kmは4周回から6周回に変更でした。
受付して、テント設営して、仲間と試泳。大会側から23度の発表があったので、先日の鹿児島や三重のOWS大会と変わりないか!?と入水したら、凄い冷たい
まあ、冷たくても大丈夫な私ですが、泳いでるうちに、体温が上がって慣れるとよいなぁ〜と思う冷たさでした…。
開会式が終わり、いよいよレース。今年は距離別にスタートでは無く、750mと1500mは同時スタート。スタートに集まる人数見て、多すぎ
200人以上いたのでは?って感じ。コース短くなり第一ブイまで、これはゴチャゴチャになるなと、少々心配…![]()
そして、スタート!!やっぱりゴチャゴチャ(笑)透明度が良かったのが救いで、周囲の人々を確認できるので、蹴られないよう注意、ガードしつつ泳ぐ。
やっぱり、首都圏周辺の大会は人も多く、猛者も多い。1周目の隊列がまあまあ落ち着いて前方を見ると10人以上の集団が見え、凄い争いしてました
この集団を随時、離れた後方から見つつ、私の周りは比較的穏やかな少人数グループで進む事ができました。
沖から岸にもどる第ニ〜第三ブイの進みが良く、他はシッカリ泳ぐって感じ。ブイも見えてロストする事なく泳げました。
だだ、最後の三周回目に入ると、水温低すぎて膝から下の足が冷たくて麻痺してくる感じがして、ヤバいなぁ〜と思ったり![]()
それでも、距離短いので何事もなくスイムアップ。陸上を少し走り、誰にも陸で抜かされずゴールしました![]()
27分31秒
男子総合17位/115人中
男子50代 8位/48人中
自分の時計では、何だか長めに出ましたが、アスリート仲間は1600m切るくらいでした。そろそろ時計も買い替え時かな??
1.5kmトップが23分19秒だったので、4分強の違いなら、まあまあの記録だなと思っております![]()
そして、着替えて小田原でアスリート仲間8名で打ち上げ。
アフターも楽しく過ごせ、良い大会参加となりました![]()


