おはようございます。
舟形町は連日の”雨”でございます。
連続で雨になるとさすがに気温も下がるみたいで、すこし肌寒い気候です。
さくらの開花予想が19日となっている最上地域ですが、果たして予定通りに咲くがどうか。
みなさんの花見の予定が狂わないことを祈るばかりです。
さてさて。
昨日、私が所属する第3分団5部で集会があり、今年度の活動案内がありました。
今年は色々な行事と重なる事が想定されており、あくまで暫定的の予定が発表されました。
この発表の光景なんですが、
消防小屋
※ 各部にポンプ車や装備を保管する小屋があります。
に男10名くらいが集まり、モクモクと会議をする感じです。
※ 分団によるのですが、英気を養いつつ会議をするところもあるそうです。
私が所属する分団はふつうに会議だったのですが.....
ふと思ったのです。
みんなとふつうに喋れてることに。
なんと表現をしたらいいのかわからないのですが、
「もう来て3年目かぁ~、早いね~。家見つかったか?」
→都会から来た奴と認識はあるものの、よそ者扱いされてない感じ
「あの家は?この家は?? もう家買ったらいいべ」
→ふつうに会話してくれてる感じ
色々、
なんと表現をしたらいいのかわからないのですが、
「あ、舟形にいるんだなぁ」的な感じになり、ふわっと幸せな気分になりました。
そのあと地域の人から夕ご飯をごちそうになり、お土産もいただきました。
ここでもふつうに会話をして、当たり障りない事で笑い、おいしいごはんを食べて10時くらいに歩いて家に帰る。
こんな状況もふわっと幸せになったとです。
はい、
なんか気持ち悪い内容になりましたが、昨日のアフターファイブはとてもいい時間になりましたってことでした。