四谷大塚の全国統一小学生テスト、6月2日(日)が近づいてくる。。。

 

けど、まだ1ヶ月以上あるので、やれることはたくさん。

 

中学受験を考えると・・・

 

  • 受験を意識した学習(うちの場合はたぶお式)
  • 通知表の評価アップのための学習
  • 志望校の過去問を使った学習(うちは夏くらいからになるかな。)

 

色々な学習を効率的にこなさないといけなくて。。。

 

模試や検定を受ける場合は、コレ(↑)に加えて受験対策が要りますよね。

 

繰り返しが必要な中度知的障害児に、バランスワークはまずムリです(笑)

 

 

 

現時点での重い障害児の優先順位は?

  1. たぶお式(ペースダウンしていますが、最低3枚は取り組み中)
  2. 通知表アップのための学習
  3. 算数検定のための学習
  4. できたら四谷大塚の全国統一小学生テストの対策

 

ひいの計算力は確実にアップしています。

(一応、算数検定9級は合格しているので、全く文章題ができない訳ではない。)

 

 

それはたぶお式あってこそで、たぶお式なしには不可能です。

 

ただ・・・どうしても結果が出るまでに時間がかかります。

たぶお式は今は考える部分を重視して、計算系やシンプル系は減らしました。

 

たぶん考える部分の問題ですかね?かなりミス率が減りましたチョキ爆  笑

 

通知表アップのための学習は、まずはカラーテストからですね・・・

(積極性の面をサポートしたくて、そのうち付き添いの相談をしようと思います。)

 

とにかく最低評価を少しでも少なくできるように、それだけです(笑)

 

 

通知表は少しでも本人の魅力が伝わるような書類で勝負したいです。

(審査する人って、不合格者を作るためにマイナス面に目が行くでしょうからねあせる

 

1学期が終わって一度通知表を受け取ったら、考え直そうと思います。

 

算数検定の学習は、たぶお式ブロック2でできそうな気がしています。

 

なので、検定のために特別に学習、みたいなことはしていません。

 

四谷大塚の全国統一小学生テストは、たぶお式オンライン学習会で対策です。

(4年生の問題で対策ですが、5年生でも参考になると思っています。)

 

まだ計算問題とオンライン学習会参加だけなので。。。

 

これから時間があれば・・・他で繰り返しが必要だから時間あるかなぁ〜〜??

 

前回より点数あげないとです照れ