2010手作り忘年会②――エタリの塩辛と岩崎政利さんの大根・かぶ
中川浩行シェフが真っ先に行ったのが、岩崎政利さんからたくさん届いた長崎の在来や固定種の大根・かぶを煮込んでブロード(ブイヨン)を作ること。

この野菜のみのブロードをさまざま使いながら、今回の料理は展開されていきました。
タイ米とコシヒカリを、それぞれリゾットにして味比べをしました。

同じく長崎県雲仙のエタリの塩辛ににんにく、オリーブオイルを混ぜてソースを作っておきます。

これを暖めながら、いろいろな大根につけて食べます。
何もつけなくても甘くて美味しい大根もあれば、生ではかなり苦いものもあります。



ブロードにタイ米を入れて、スープ風に食べてみましたが、美味しい!
素材の力です。

スイスチャードという西洋野菜も、岩崎さんから届きました。
スローフード・ワイタケレ(ニュージーランド)のアレッサンドラさんがこの写真をFacebook上で見て、「ニュージーランドではとてもよく使う野菜です」とコメントをくれました。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=1551628143682&set=a.1551616143382.2071742.1024495271
ぼくははじめて見ましたが……


この野菜のみのブロードをさまざま使いながら、今回の料理は展開されていきました。
タイ米とコシヒカリを、それぞれリゾットにして味比べをしました。

同じく長崎県雲仙のエタリの塩辛ににんにく、オリーブオイルを混ぜてソースを作っておきます。

これを暖めながら、いろいろな大根につけて食べます。
何もつけなくても甘くて美味しい大根もあれば、生ではかなり苦いものもあります。



ブロードにタイ米を入れて、スープ風に食べてみましたが、美味しい!
素材の力です。

スイスチャードという西洋野菜も、岩崎さんから届きました。
スローフード・ワイタケレ(ニュージーランド)のアレッサンドラさんがこの写真をFacebook上で見て、「ニュージーランドではとてもよく使う野菜です」とコメントをくれました。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=1551628143682&set=a.1551616143382.2071742.1024495271
ぼくははじめて見ましたが……
