9日は猪名川町消防出初式は開催されました![]()
昨年は分団長として緊張感をもっての参加でしたが 今年はOBとして気楽に参加させて頂きました。
猪名川保育園 園児による太鼓です
いつも元気を頂きます
一斉放水の様子です
私たちの分団は不調で最初水が出なくて・・・・ちゃんとチェックしてあげれば良かったです![]()
27日は猪名川町子ども会連絡協議会 非公式役員会が当社で開催されました。1月10日に開催する凧揚げのイベントの準備です
年始早々の事業なので準備等大変ですが
みなさん一生懸命にやっていただけるので会長の私が一番楽しているかも![]()
28日が仕事納めだったのですが、29日は清掃片づけと31日までかかってしまいました![]()
あと6時間少しで今年も終わります。今年はPTA会長という新たな役職をいただいて大変
いや、すごーく楽しい一年でした
役員を始め多くの方々にご協力いただいてここまでやれました。しかしまだまだ改革の途中で委員総会、総会とこれから超えなくてはならなくてはいけないハードルが![]()
先日のPTA広報誌にも書きましたが、最近気にいっている小泉吉宏さんの詩を紹介します![]()
―1秒の言葉―
「はじめまして! 」
この一秒ほどの短い言葉に、一生のときめきを感じることがある。
「ありがとう !」
この一秒ほどの短い言葉に、人のやさしさを知ることがある。
「がんばって !」
この一秒ほどの短い言葉で、勇気がよみがえってくることがある。
「おめでとう !」
この一秒ほどの短い言葉で、幸せにあふれることがある。
「ごめんなさい !」
この一秒ほどの短い言葉に、人の弱さを見ることがある。
「さようなら !」
この一秒ほどの短い言葉が、一生の別れになるときがある。
一秒に喜び 一秒に泣く 一生懸命, 一秒。
言葉は心を表し、人と人が生きていく上で大切な役割を果たします。ある人の一言が自分を変えるきっかけになったり、自分の生き方を決めるきっかけになったりすることがあるかもしれません。たった1秒の言葉ですが、これからも大切にしていきたいと思いました![]()
このブログはあまりにも私の出来事を綴った記事で気持ちの部分が無かったのですが、来年はもう少しその時々で考えていることを言葉に出来れば幸いだと考えています
一年間ありがとうございました~
来年もよろしくお願いします
23日は猪名川小学校区まちづくり協議会 役員会と部屋の模様替の作業でした![]()
24日夜はクリスマスを家族で過ごすことができました
息子はゲームが欲しかったらしくサンタさんからのプレゼントに少々不満顔でした
娘は希望通りのおもちゃでご機嫌だったのですが~![]()
25日はお通夜式が入ってしまいました。しかし冷え込んだ一日でした![]()
26日は祖母の1周忌法要でした。今年3日に亡くなったので間もなく一年が経ちます。
14日は猪名川小学校PTA運営委員会と規約改正委員会を開催しました
何かを変えるということは大変な事です。しかし改革は私の使命だと思っています
すんなり行くとは思っていませんが、なかなか色々な意見がありました。”変わらない思いが 物事を変える” 強い思いがなければ変えられないものですよね![]()
夜は猪名川町商工会の理事会・忘年会でした![]()
15日はいながわまつりの反省会、夜は青少年指導員パトロールです![]()
16日が営業講習でした。今までの手法では会社は生きていけないと改めて思いました![]()
17日は建設協会忘年会、18日は猪名川町青少年健全育成会議 忘年会でした![]()
19日は青少年健全育成会議で 来年度の事業に向けての打ち合わせでした
太田会長、荒瀬副会長、中谷中会長・大西さん、白金小会長北川さん、中山君、高田さん、今井さん お疲れ様でした