白井亨、1年間の活動ダイジェスト(2021年振り返り)。今年もありがとうございました。 | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

さて、大晦日ですね。明日から2022年がはじまります。2021年の活動を振り返っておきたいと思います。

 

 定例議会ダイジェスト 

 

 

▼3月議会 (市議選の影響で1月下旬から前倒し開催、3月8日が最終日)

この時期の定例会では毎年、4月からの新年度予算審議がメインです。ふるさと納税によって本来市に納入されるはずの税金が他市へ流出が続いており、R3年度はおよそ4.3億円が市外へ出ていくことになります。学校のトイレ洋便器化率50%へ向けての予算措置は議会から求めたことが叶いましたが、一方で清掃やメンテナンス・管理意識が低い予算の付け方に疑問を呈しました。小金井をおもしろくする会が主提案となって、公共施設マネジメントの体制構築に関する決議など2件の「決議」を可決しています。

 

【関連記事】

R3年度、小金井市はふるさと納税で4.3億円が流出する見込み。その対策は

小金井市議会、8日まで会期延長。追加提案の新型コロナ対策追予算における各事業の期待や課題とは

多胎児家庭支援、拡充もまだまだ不充分。移動支援は「今後検討する」<新年度予算審査>

トイレ洋便器整備率50%に。ただ、数年しか使わない場所の改修工事ってどうなの?<新年度予算審議>

学校トイレ清掃、増額理由は契約単価の変更にすぎず。メンテナンス無理解な小金井市<新年度予算審議>

小金井をおもしろくする会主提案の2件の決議、可決。都市計画マスタープラン、公共施設マネジメント

 

 

▼6月議会

3月の改選後はじめての市議会定例会でした。改選後の各種委員会がはじめて開催されています。終盤で話題になった五輪の子ども観戦について市議会としては都へ「観戦動員の中止」を求める意見書を賛成多数で可決しています。新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場を旧西友ビルに設置するなどの補正予算が可決されました。

 

【関連記事】

小金井市議会・定例会がスタート。初日、ワクチン接種関係の追加補正予算が審議のうえ可決

武蔵小金井駅北口、旧西友跡で新型コロナワクチン(モデルナ)大規模接種会場設置

旧西友跡のモデルナ社製ワクチン大規模接種会場、開設2週間ずれ込み7月14日から

小金井市立小学校給食調理業務の「さらなる委託」の説明、どうして言い訳っぽい答弁なのか

学校施設(体育館)目的外利用、やはり緊急事態宣言下では厳しい!? 6/15厚生文教委員会報告

小金井市都市計画決定過程に問題ありとする陳情書が提出される。市の見解は…(都市計画道路問題)

小金井市を良くするのは職員にかかっている!第3次人材育成基本方針(行政報告/総務企画委員会報告)

6/18小金井市議会・予算特別委員会にて補正予算額3億8,332.5万円を可決

小金井市議会6月定例会閉会。子どもの五輪観戦動員を中止する意見書、可決。各自治体の自主的な判断を

 

 

▼9月議会

議会運営委員会では、引き続きの議会改革協議がようやくスタート。小金井をおもしろくする会からは、議会のあり方について協議することを提案しています。その他、「後援」について改めて議論を巻き起こしている陳情書や、小学校給食調理業務のさらなる民間委託など、市議会で様々な議論がありました(9/27 小学校給食調理業務の委託予算は可決しています)。また、7月から突然「寝耳に水」で公表された「公立保育園3園の廃園方針(案)」について市議会でも混乱を極め、保護者からの陳情書もあり翌年度からの着手は回避したものの、ただ1年延伸しただけで市の考え方は変わっていないことがわかりました。この混乱を招いている西岡市長への決議が可決され、また、決算は4年連続で「不認定」となっています。

 

【関連記事】

小金井市議会・議会改革協議。議会報告会は複数会場開催へ。

議会のあり方を議論し、広く市民に共有することが小金井市議会を変える

庁舎&新福祉会館建設、着工への黄色信号。コスト増の懸念材料「建設物価上昇」

「後援」とは何か。「後援を適切に行う」ということの意味は。総務企画委員会の陳情書審査

小学校給食調理業務民間委託(第三小学校)経費を含む補正予算の審査(予算特別委員会)

公立園2園の廃園完了時期「1年延伸」、来年度0歳児募集停止も撤回。ただし考え方は変えず

利用者等との十分な協議・理解を得ないまま公立保育園の廃園への準備行為の中止を求める陳情書、採択!

公立保育園の廃園方針(案)を巡り混乱を招いていることに対し猛省を求める決議、反対なしで可決!

小金井市・もくせい教室(適応指導教室)通室への課題とは?<R2決算審査より>

公共施設マネジメントに関する積立てがない小金井市。小金井市議会・R2年度決算審査の続き

R2年度小金井市の決算は4年連続の「不認定」という不名誉な結果に<定例会最終日>

 

 

▼12月議会

定例会最終日に「子どもオンブズパーソン設置条例」が提案されました。審議はこれからです。また、庁舎等建設は、再び暗礁に乗り上げました。建設費が示されましたが、想定を6.3億円上回る額となり、議会から働きかけたものです。もとを正せば市が財政的な課題に対して無頓着過ぎたことで、庁舎を建てることも関連して貯金がすっからかんになるのに「市民生活に影響のないようにする(精神論)」というだけの市長答弁では市民への説明ができないのです。

 

【関連記事】

小金井市としての公共施設全体の配置等ビジョン、まったく見えず!?

小金井市の都市計画マスタープランはOMO(オンラインとオフラインの融合)の時代を想定せよ

5−11歳の新型コロナワクチン接種は、どのように扱うべきか?小金井市議会・補正予算審査

国分寺崖線を分断する優先整備路線について、社会情勢を踏まえ抜本的に見直すことを求める意見書、可決

新庁舎&福祉会館建設、来年当初の着工予算の議会提出は見送り。財政的課題をどう解決するか

 

 

 私の一般質問 

 

 

===2月===

 

1.「濃厚接触者となる可能性のある市民」の接触者の対応ガイドラインを

・ 保健所による濃厚接触者の調査の現状は

・ 調査が速やかに実施されない場合「濃厚接触者となる可能性のある市民」の行動基準は

・ 市の施設、小中学校や保育園・学童保育所に関して行動基準を定めてはどうか

・ 施設への問い合わせは職員の負担がかかるため、問い合わせ窓口を一元化し公表しないか

 

2.  教員負担軽減と、保護者にとっての便利はICTツール導入で両立するのではないか

・  教員の負担を軽減できる余地はどこにあるのか

・  保護者が先生に連絡する手段は、電話か連絡帳しかないことが不便であるという認識は

・  欠席の連絡を電話で受けなければならない絶対的な必要性はあるか

・  先進市を参考に、保護者と教員のやり取りをスマホアプリで一元化してはどうか

・ 保育園、学童保育所、学校で連絡用ICTツールの運用を統合してはどうか

【関連記事】

学校(教員)と保護者の連絡手段を、ICTツール導入によって利便性とともに教員負担軽減にも繋げる

 

3.再開発エリアのコミュニティ道路の課題をデザインで解決しよう

・ 当該道路に関して、市民から寄せられている声は

・ 歩行者と車の通行を、より良い関係にするデザインを改めて考え直そう

【関連記事】

武蔵小金井南口のコミュニティ道路を、安全にするための工夫・アイディア<一般質問報告②>

 

 

===6月===

 

1.「不登校」という言葉をなくすために、公的な学びの保障と選択肢を

・ 市立小中学校における不登校、および“隠れ不登校”の現状は

・ HSCをはじめ子どもの特性や個性に応じた対応に関して、専門家との連携を強化しないか

・ 学校に通っていない児童・生徒の学びは、公的にどのように保障されているのか

・ 1人1台のパソコンの活用を1つの選択肢にするための検討・実施状況は

・ 保護者が独自に学校授業の代替学習を請け負っているその負担を支援するべきではないか

・ 不登校や休みがちな子どもの学習状況の把握と学習支援の方針づくりは誰がやるのか

・ 教育支援センター構想にある、相談窓口一元化と支援チーム機能を先に立ち上げないか

【関連記事】

学校に行く以外の公的な学びの保障と選択肢を<小金井市の不登校事情、HSCについて>一般質問報告①

学校に行く以外の公的な学びの保障と選択肢を<PC活用、フリースクール費助成>一般質問報告②

学校に行く以外の公的な学びの保障と選択肢を<学習状況の把握、民間団体との連携>一般質問報告③

 

2.市は本気で市全体の「保育の質」を維持・向上させていく想いがあるか

・ 3月末に策定した保育の質ガイドラインの周知と活用方法は

・ 人件費比率をはじめ、民間保育園の財務資料から読み取れる現状への見解と対応策は

・ 評判の高い巡回相談事業の拡充を実現するための課題は

・ 今とこれからの状況を踏まえ、改めて公立保育園の役割について議論が必要ではないか

・ 父母や地域との連携の重要性を民間保育園と保護者に理解して取り組んでもらおう

・ 常設型の「保育の質向上委員会」を構成し、継続した仕組みへ

【関連記事】

保育従事職員の人件費割合、32.8%の園も。民間保育施設の「保育の質」を考える。一般質問報告④

悲報。小金井市では「公立保育園の役割はない」らしい件 一般質問報告⑤

 

===9月===

 

1.市全体の「保育の質」に影響する、公立園3園の廃園方針は見直しが必要である

・ 小金井市にとって「保育の質」とは何か

・ 保育ビジョン、保育の質ガイドラインはどれだけ周知されているのか  

・ これまでの待機児童対策の成果と課題・今後の見込み、また民間保育園の現状、課題とは  

・ 「園庭のない保育園」が増える中、市内に園児が走り回れる広場・公園は増えたのか  

・ 市が示した公立園3園の廃園方針そのもののと、進め方における重大な問題点とは 

・ 市民参加条例および公共施設マネジメントの観点からの疑義について問う  

・ 保育を担う上で、保護者(父母)および地域の役割をどう考えているのか  

・ 今とこれからの状況を踏まえ、改めて公立保育園の役割について議論が必要ではないか   

※質問内容については、8月27日の厚生文教委員会での質疑を受けて変動することがあります

【関連記事】

保育の質ガイドライン、ただ配っただけ/公立保育園3園の廃園方針の見直し<一般質問報告①>

0歳児人口の今後についての分析が浅すぎる/公立保育園3園の廃園方針の見直し<一般質問報告②>

「株式会社割合」が最も高く、園庭保有率も低下/公立保育園3園の廃園方針の見直し<一般質問報告③>

市の論理破綻と、西岡市長の答弁の齟齬/公立保育園3園の廃園方針の見直し<一般質問報告④>

2園の耐震性・躯体の安全性は確保されている/公立保育園3園の廃園方針の見直し<一般質問報告⑤>

 

2.教室で授業を受けられない児童・生徒に多様な学びの機会を確保しよう  

・ 東京学芸大学と連携したもくせい教室の位置づけはどのような設定なのか  

・ 民間の塾および各種スクールとの連携のあり方を模索しているか  

・ HSCについての教員の周知および理解に関しての取組は  

・ 教室に入れない子どもへ、多様な学ぶ場と機会を確保しよう〜世田谷区桜ヶ丘中学校を例に

 

 

===12月===

 

1.    市の意思決定や重要な議論に関わる場は(男女比率)50:50を基本にしよう  

・ 市の行政機関、審議会等、市議会のジェンダーバランスの状況、特徴および課題は  

・ 市役所の女性管理職は「増えない」のではなく「増やしていない」と理解しているか  

・ ロールモデル不在を解消するために、外部から女性の部長や副市長を登用せよ  

・ 審議会等における男女バランスの解消のために必要なことは  

・ 「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」に沿った自治体の施策は  

・ 地方議会選挙の選出結果においてクォータ制を取ることの課題は

【関連記事】

一般質問報告① 小金井市役所女性管理職比率をあげるために<政策議論や決定の場は男女50:50に>

一般質問報告② 審議会等の女性比率をあげるための課題とは<政策議論や決定の場は男女50:50に>

一般質問報告③ 市議会女性議員比率を今後も高くするために<政策議論や決定の場は男女50:50に>

 

2.現状の市の考え方で市全体の「保育の質」は維持・向上に繋がるのか  

・ 小金井市全体の「保育の質」に関する課題設定と解決策はマッチしているか  

・ 公立保育園廃園方針の各種説明会を踏まえ、今後どのように見直しを検討するのか  

・ 市長が説明会で述べていた“公と民のベストミックス”とは。改めて検討が必要ではないか  

・ 保育を担う上で、保護者(父母)および地域の役割をどう考えているのか

【関連記事】

公立保育園廃園方針に関する市民説明会に参加。市長「総合的に判断する時期」という認識のズレ

 

3.コロナ禍だからこそ、多胎児家庭支援の拡充を  

・ 2020年2月27日の一般質問と1年前の陳情採択以後、何が変わったか

 

 

 

 

 blog更新回数 

 

こだわって、blogの更新を続けています。今年は3月に選挙があった関係で投票日は更新しないことにしました(公職選挙法の関係で大事をとって)。なので投票日前日に2回更新していますが、それ以外は毎日続けています。

 

 

【2021年のblog更新回数】

366回(365日※)

1月:31回、2月:28回、3月:31回、4月:30回、5月:31回、6月:30回、7月:31回、8月:32回、9月:30回、10月:31回、11月:30回、12月:31日

 

※3月21日の小金井市議会議員選挙投開票日は公職選挙法に照らして、更新しないことにしましたので別日にその日分を更新したため、みなし365日としています。

 

 

 

 こがおもマガジン(会派ニュース)発行 

 

ほぼ毎月発行の「噂のこがおもマガジン(会派ニュース)」(青タイトルのチラシ)ですが、完成のたびに各駅前の動線にて配布しています。今年最終号で126号を迎えました。黄色表紙バージョンは定例会特別号として、市議会定例会後に発行し、こちらはポスティングメインで皆様へ市政の状況と市議会活動についてご報告しているところです。これを読んでいただいた市民から、多くのご意見や新たなご相談などもいただいています。

 

 

・vol.109(1月5日発行号)特集「2021年小金井市政・市議会 ココに注目!小金井市の今後を占う重要な1年に!?」

・vol.110(1月20日発行号)特集「新年度予算 R3年度予算コロナの影響 税収減、基金取り崩しでやりくり」

・vol.111(1月25日発行/定例会特別号)特集「こがおも4年間の活動成果/12月定例会のダイジェスト」

・vol.112(2月3日発行号)特集「複合庁舎建設の続報 浸水対策、1.2億円。竣工7ヶ月延伸」

・vol.113(2月18日発行号)特集「学校施設、“そのままの建替え”で良いのか?」

・vol.114(3月22日発行号)特集「市議会議員選挙結果報告」<政治団体発行>

・vol.115(4月5日発行号)特集「定例会報告 新型コロナ対策と、R3年度の課題」

・vol.116(4月25日発行号)特集「小金井市議会、新体制決まる。改革は進むか」

・vol.117(4月25日発行/定例会特別号)特集「定例会報告 過去最大のR3年度予算」

・vol.118(5月20日発行号)特集「小学校給食、『シン・新しい経営方針』を示せ」

・vol.119(7月8日発行号)特集「旧西友ビルに、ワクチン大規模接種会場設置」

・vol.120(7月18日発行/定例会特集号)特集「6月定例会報告 新型コロナワクチン大規模接種会場設置」

・vol.121(8月2日発行号)特集「公立保育園3園を『民営化』から一転、『廃園』!?」

・vol.122(9月27日発行号)特集「ドタバタ劇。公立保育園3園の廃園方針1年延期」

・vol.123(11月1日発行号)特集「4年連続決算不認定。庁舎建設も黄信号?」

・vol.124(11月1日発行/定例会特別号)特集「公立保育園の廃園問題」

・vol.125(11月29日発行号)特集「基金総額がわずか13億円に。危機的財政状況!?」

・vol.126(12月16日発行号)特集「発表!2021年小金井市政10大ニュース!」

 

改めて並べてみると、よくこれだけ作ったものだと…(次から次へとチラシを作り続けるのも結構辛いのですが、周囲からは「チラシ中毒」と言われるなど…)。​​​​​​8月、都内の新型コロナ感染者が激増したため、発行を停止したり、色々とありましたが、18件の新しい市政報告・活動報告の印刷物を発行したことがわかります(選挙を見据えたツールはこれに含まれていません)。

 

<マガジンのバックナンバーは以下からご覧ください> ※更新が遅れているものもあり申し訳ありません

 

 

 

 市政報告&意見交換会・勉強会開催 

 

私が市議会議員になってから、3・6・9・12月の定例会の「前」と「後」に市政報告&意見交換会である「議会カフェ」「議会ナイト」を開催してきました。今年はコロナの影響ですべてオンライン開催でしたね…。早くリアルでみなさんとお会いしたいところです。このイベントは支援者のみが集まるのではなく、誰でも参加可能です。定期的にオンライン初対面の方も時々いらっしゃいます。また、市外の参加も増えてきました。毎回10名前後で行うことが多いですが、市議会議員なんて、詳しい分野は限られていますから、色んな分野に詳しい方からご意見をいただけるので、非常に助かっています。

 

 

◯2021年・小金井をおもしろくする会主催(オンラインイベント)

 

1月10日   こがおも株主総会@オンライン

1月30日   vol.83 オンライン議会カフェ

2月2日     vol.84 オンライン議会ナイト

3月6日     vol.85 オンライン議会ナイト

4月3日     vol.86 オンライン議会カフェ「こがおも選挙報告会」 

5月29日   vol.87 オンライン議会カフェ

6月1日     vol.88 オンライン議会ナイト

7月17日   vol.89 オンライン議会カフェ 

7月19日   vol.90 オンライン議会ナイト

8月26日   vol.91 オンライン議会ナイト

8月29日   vol.92 オンライン議会カフェ

10月17日 vol.93 オンライン議会カフェ

10月19日 vol.94 オンライン議会ナイト

11月27日 vol.95 オンライン議会カフェ

11月30日 vol.96 オンライン議会ナイト

12月27日 vol.97 オンライン議会ナイト

 

 

 

「こがおも」の挑戦 

 

今年は3月に市議会議員選挙がありました。小金井をおもしろくする会(こがおも)として、現職の私と水谷さんのほか、永鳥太郎さんを擁立したのですが、残念ながら現職2人のみの当選という結果でした。私の1期目は1人会派、2期目の途中(2019年)から水谷さんが補欠選挙で当選して2人会派、3期目に3人会派を狙ったのですがうまくいきませんでした。これはひとえに代表である私の戦略ミスです。応援いただいた皆様に申し訳なく思います。

 

 

【関連記事】

3,270票をいただき、3期目当選。水谷も無事再選、ながとり太郎は次々点で惜敗

新型コロナ対策!選挙カー(街頭演説)の出前をはじめました<小金井市議会議員選挙>

白井とおるの2021政策 小金井市議会議員選挙「小金井を、アップデート!」

こがおも(小金井をおもしろくする会)より、市議選3人目の候補者擁立の準備を進めています

 

 課外活動 

 

昨年に引き続き、今年もマニフェスト大賞の実行委員長を務めせていただきました。地方からこの国を変えるための市民、民間・団体、議員・議会、行政・首長等のそれぞれの地域課題解決のための取組にスポットライトを当て、広く世に知らしめることが狙いです。“日本最大の政策コンテスト”と評されていますが、応募や受賞に地域偏在があるため、真の全国的なコンテストにするべく、全国の優秀かつ多様な地方議員を中心とした実行委員の皆さんに助けられ、なんとか無事に終えることができました。ご支援・ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 1年間を振り返って 

7月に突如市から「公立保育園3園の廃園方針(案)」が公表され混乱。中期財政計画(案)で示された危機的財政状況、それに連動して庁舎等建設コスト増のための「待った」、2040年の小金井市のまちづくりの将来像である都市計画マスタープラン策定、小中学校長寿命化&建替えを含めて公共施設マネジメントの体制と条件が揃っていないこと、などなど、小金井市運営の根幹に関わり、市民生活に影響する課題が目白押しとなっています。3月に選挙があったなどとはとても思えないくらい、中身の濃い1年でしたが、3期目を迎え、私自身もこれまでこだわってきたことを継続しつつも、色々な新しいことにも挑戦し続ける必要性を痛感しています。

 

 

 

 

なかなか、しっかりと年末の挨拶回りもできていない状況で大変申し訳ありません。

 

皆様におかれましては、くれぐれも引き続き感染症対策と体調管理に気をつけていただき、良い年をお迎えください。それではまた、来年お会いしましょう。

 

 

==========

白井とおる、LINEお友達募集中!!
小金井市の情報や活動情報を発信いたします。

気軽に個別なご質問・ご要望などのやり取りもできます★

以下のリンクから友だち追加してください。

https://lin.ee/SsZFyMK

 

==========

 

 

【白井亨(しらいとおる)Profile】

1975年生まれ/大阪府枚方市出身/関西大学社会学部卒業/民間企業にてコミュニケーション・プランニングや商品開発・企画・マーケティング業務(1999年〜2012年、2016年)/一新塾30期生/家族は1人の妻と2人の小学生/元高校球児(背番号17番の副キャプテン)/Mr.Children好き/得意料理はコロッケ、餃子/家事担当:毎日の朝ごはんと休日のご飯全部、洗い物全般、台所周りの掃除/富士山は3回登りました(2回目は途中まで)、最近は毎週日曜日早朝6kmランニングを続けています

 

小金井市議会議員(会派:小金井をおもしろくする会・2013年4月~2015年10月迄、2017年4月〜)

2007年に当時の勤め先の転勤で東京へ。吉祥寺や三鷹に住みたかったが家賃が高くて西へ流れ、小金井市に偶然住むことに。2010年まで政治に無関心市民。息子が産まれたため地域デビュー、小金井市政のごみ問題などがキッカケで市政・市議会に関心を抱き陳情書を提出したり、地方議会に関する勉強会に参加するなどして「地方議会がもっと機能すれば小金井市はいいまちになる」と確信。結局「自分でやったほうが早い」と思い立ち2013年3月、政党無所属、特定の組織・団体からも支援を受けず素人市民のみでチーム(政治団体)を作り、市議会議員選挙に臨み、ギリギリ当選(966票で24人定数/34人立候補/20番目当選)。

 

2015年12月13日の小金井市長選挙において、「他の人に任せておけない」と市議会議員を2年半で辞職。告示まで残り1ヶ月強の段階で急遽記者会見を開き無所属で出馬するも、2,408票差で惜敗。2017年3月市議選、3,709票を得てトップ当選(過去最多得票)し再び市政の最前線へ。2021年市議選では第2位当選(現在3期目)。

 

“日本最大の政策コンテスト”マニフェスト大賞2020年、2021年実行委員長。ローカル・マニフェスト推進連盟共同代表(2020−2022)

 

<活動の特徴>

◯日本一わかりやすい(自称)市政報告会「議会カフェ」「議会ナイト」を定例会前後に開催

◯住民とのコミュニケーションはPlanning、Design、Contents を大切に

◯情報発信NO.1★ブログ365日更新中 ※2019年1月30日より(市議選投票日を除く)

 

==========

【寄付のお願い】

活動の継続&充実には資金が必要です!よろしくお願いいたします。

※外国籍の方からの寄付を受け取ることができません。ご了承ください。

● ゆうちょ銀行からの場合
口座記号番号  00110-9-292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

● 他銀行からの場合
店名(店番) 〇一九(ゼロイチキュウ)店 (019)
預金種目:当座  口座番号: 292515
口座名称(漢字) 小金井をおもしろくする会
口座名称(カナ) コガネイヲオモシロクスルカイ

==========

【募集】

ポスティングなどのボランティアを常に募集してます!以下、お問い合わせください。

【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■Instagram=  instagram.com/shirai106/

■mail= shirai10629@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-4004−5927
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
■事務所= 〒184-0011 東京都小金井市東町4-38-27-201

※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。ご面識のない方でも併せてメッセージを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。