今日からお彼岸ですが、朝から雪模様です。
水分の多いべたべた雪ですので、木の枝が折れないか心配です。
さてコロナ禍により3年間中止とさせて頂いておりました
お彼岸の念仏会ですが、今回のお彼岸より復活したいと存じます。
3月21日(祝)午前10時からです。
どの程度の方々が戻って来てくれるのか心配ではありますが・・・
最近市内の葬儀件数が多いようです。地元葬儀社の皆さんは休みなく大変のようでござます。
また、インターネットを通じた葬儀依頼も多くなってきているようです。その業者の下請けをしている葬儀社さんは人手不足感が否めません・・・
結局は地元の葬儀社が動く訳ですので、インターネット広告の葬儀業者はその斡旋をしているだけです。
数万年の格安葬儀を売りにしているようですが、これは結局火葬だけの直葬です。私ども僧侶が出向いた時にはそのパッケージに申し込まれていて、通夜も葬儀も出棺前の読経も全く出来ないなんて事もあります。(その場合私は火葬後本堂での葬儀を提案します。)火葬場にて様々な葬儀の作法をするのは無理があります。(無宗教ならいいですが)。また、菩提寺や地元の宗教者に依頼すれば良いのですが、無い場合は宗教者まで紹介する場合もあるらしく、その場合は葬儀やったらハイさよならです。お布施よりその業者にバックマージンが流れます。(施主さんは知らされません)ちなみに地元でそういった斡旋葬儀業者と提携しているお寺はまだいないようであります。
市内の葬儀社は以下のとおりです。
◎たまのやさん 福島の老舗です。多くのホールあります。
◎JAさん 同じく古くからあり、八木田・矢野目に
ホールがあります。
◎サガミさん 市内多くの大小ホールがあります
◎県民葬祭さん 御山・野田にホールがあります
◎ほうりんさん 二本松本社で福島市内は平野にあります
◎香雲堂さん 国見の業者ですが最近八島田に家族葬ホール
が出来ました。
上記の葬儀社さんでも大小様々な葬儀は対応してくれます。
ネットで葬儀を検索しますと上位に出るのは広告業者です。
この時期だけアクセスがすごくなる過去ブログ・・・・