やっと、やっと見た!
デフ·ボイス
先週から録画してまとめて見た。
同じ人が同じように相手に言葉を伝えても
受け取る人が代わると
全く違うやり取りになる。
これ、不思議。
自分ももちろん、そうなんだけどね。
きっと嫌なことがあったんだろうね。
周りがそんな風に見えるんだろうね。
でも私は違うから。
私は、そうは思わないから。
諦めて受け入れよう。
そこに愛はなかったからw
イラッとするとき
理解されなくて
悪く捉えられたとき
涙が出るくらい悲しいときは
相手じゃなくて
自分がそう思っているんだなぁ。
図星なんだなぁって。
そっか。
じゃぁもう諦めよう!
ずっとやりたくてやれていない仕事があった。
どうしても量があるし、
人手が必要。
うーん…土曜日出勤して、終わらせるか…。
なんて思っていたら!
みんなが声をかけて
協力者が続々と!
ほぼやりたい仕事は完了しましたぁ♡
心のつっかえが取れたようでめっちゃ嬉しい😄
みんなに感謝![]()
久しぶりに大学生の長女とLINE。
他愛もない夕飯の話から
近況を
スタンプ合戦しながら進める。
短い文の中に
本音もちらほらあって
何だかあったかい気持ちになった。
離れていても
たまーに連絡するだけで幸せになるね。
来月は帰ってくるので
楽しみだ!
次女の受験の心配は、やはり学力。
生活態度。
せめて勉強して💦
と思い、スマホ購入準備をしたり
新生活に向けての整理をしたり。
まずは形から!
と思ってやってみたんだけど…。
あれ?
あれれ?
勉強しない…ね…。
お手伝いも…積極的には…ならな…いね?
せっかく目覚まし時計も新調したのに…遅刻する?
え…と。
親の思う通りにはならない実例でした…。
3人目の子どもの受験となると
親も子どもも緊張感がなくなって
もうひと月後に受験なのに
宿を取っていなかった。
だって昨日懇談会で正式決定した進路だし
何よりも娘が勉強していないので
進学も半信半疑で💦
少し遠くの場所での受験なので
車で行くにはリスクが大きい。
雪でも降ったら到着できない。
それは一番困るので
学校に近い宿から順番に当たっていく。
やっぱり満室🈵じゃん!
そりゃ関東からも受験に来るぐらいだから当たり前だよね。
小さな旅館に電話すると優しいおじいさんの声。
「もしかして受験生?一人で泊まるの?ええと…。」
しばらくしてからなんとかお部屋を用意してくれる返事となった。
よかったぁ~♡
しかもね、タクシーの連絡してもらえますかって聞いたら
旅館の人が送ってくれるそうで…。
チェックアウトも過ぎる時間に受験終わりなのに
荷物もそのまま置いていっていいとのことで。
至れり尽くせり。
バタバタとした受験準備だけど
出来ることとりあえず。
でもさぁ、勉強してくれないと話は始まらないんだよなぁ💦
今日は、次女の懇談会だった。
親の心子知らず…。
色々と情けなくもあるが、
できることをやろう。
明日は受験校近くのホテルを予約すること。
見つかるといいなぁ💦