この時期は誰もが髪のケアに苦戦する時期だと感じます。
さらに髪のコンプレックスを抱えている人にとっては加速度的に大変な事になっています。
通常の人と比べて本当に深刻な出来事でしょう。
髪のボリュームがなくてペチャンコになる人
反面髪が多すぎて、くせ毛で広がる方
そんな髪のコンプレックスを抱えているひとは
梅雨時期をどのように過ごせば良いのでしょうか
諦めなければならないのか
泣き寝入りなんてとんでもない
いえいえ、少しでもお救い出来たらという気持ちでこの記事を書いております。
雨が降り続く梅雨の時期は、髪の毛が水分を多く含んで膨張することで、髪質が変化するそうです。
「健康的な直毛の方の場合、通常の水分量は10%前後ですが、雨が降ると35%くらいまで上昇します。クセ毛やダメージヘアだと65%近くになることもあります。クセ毛だと、もともと髪の表面に凹凸があってダメージを受けやすいためキューティクルがはがれやすく、髪の内部まで吸水しやすくなるのです。
水分量がアップした髪の毛は、うねりやクセが強く出たり、カールがすぐに取れてしまったり、なかなか思い通りにスタイリングが決まらなくなりますよね。
それ以外にも「髪の毛が湿気を帯びると、髪が広がってまとまらない、ベタっとしてボリュームが出ない、頭皮がベタついてスッキリしないなど、髪質によって異なる現象が見られます」など、さまざまな影響があるのだとか言われています。
髪質、コンプレックス別の対策とすれば
①頭皮のベタつきが気になる方
「洗髪の際、炭酸シャンプーやスカルプケア用のシャンプーを使用しましょう。ただ、これらの商品は頭皮の油分を過剰に取りすぎてしまう場合もあるので、必ず使用頻度を守ってください。油分を取りすぎると、逆に余分な油分の分泌につながってしまいます」
②うねり・広がり・パサつきが気になる方
「シャンプーは、しっとりした仕上がりになるものがオススメ。洗髪後(水分を一番含んでいる状態のとき)、すぐにヘアオイルをしっかりつけて、水分の流出を防ぐとともに、外部からの湿気を内部に入れないようにコーティングしましょう」
③髪のペチャンコが気になる方
「直毛でクセがない、もしくは軟毛・細毛で梅雨時期にベタっとしてしまう髪質の方は、仕上がりがサラサラになるタイプのシャンプーを使いましょう。ただし、トリートメントはつけすぎないように。毛先のパサつきが気になる際は、洗髪後、毛先にだけサラっとした仕上がりのクリームタイプのトリートメントをつけてください」
(以上、一部ウレハダさんから引用しました)
ネットで色々調べたり、行きつけの美容師さんに相談するのもありです。
さんざん調べ、相談しまくって色々試したけど
何をやっても結果が出なかった。
(一般のお客様向けです)






