キッザニアに行こう その2 | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

キッザニアにある、子どもの職業体験の仕事って、以下もあります。

ハンバーガーショップ、デザイン教室、料理教室、食品開発センター、ボトリング工場、
お菓子工場、科学研究所、パン工場、テレビ局、ソフトクリームショップ、
ファッションブティック、マジックスタジオ、楽屋(役者)劇場、ピザショップ、
住宅建築現場、建設現場、警察署、裁判所、カーディーラー、運転免許試験場、カーライフサポート、
ガソリンスタンド、宅配便、理容室、消防署、花屋、ハンコ屋、額縁屋、ジューススタンド、
病院、新聞社、フォトスタジオ、デパート、ビルクライミング、歯科医院、携帯電話ショップ、
トラベルセンター、電力会社、ビューティーサロン、観光バス、パイロット、キャビンアテンダント、
印刷工場、幼稚園の先生、ラジオ局、街時計、ライブステージ、ビジネススクール、スポーツクラブ
・・・・等々、まだまだ増え続けるようです。

これらの職業体験を、
たとえば、ハンバーガーショップはモスバーガー、科学研究所はヤクルトといった具合に、
その業種ではおなじみの会社が協賛していて、子どもの指導をしてくれているのです。
どれも本格的なのです。

所用時間は、どれも
並ぶのに15分~60分くらい 、
職業体験に 
30分~60分くらい
かかるようです。

そして、1回の募集人員は多くて 
8名くらい
であるようです。
しかも、職業によっては受付時間が決められているものもあったり、
1回こっきりしか
募集しないものもあります。

となると、
5時間で入れ替え制のキッザニアでは、全部の仕事体験をこなすのは当然不可能であります。

う~ん・・・・・

だから、あらかじめ、子どもがやりたいな~って希望の職業を、候補としてあげといて、
回ってみて「こりゃ並びすぎててダメだ」ってのはどんどんパスして、
効率よく回るのがよいようです。




ということで、
おねえちゃんがあげた候補は、

イメージ 1
 

ラジオ局、ピザショップ、フォトスタジオ、ファッションブティック、
歯科医師、カーライフサポートセンター 
といったところです。




小僧があげた候補は、

イメージ 2
 

消防署、ピザショップ、警察署、パン工場、
お菓子工場、ボトリング工場
です。

では、この職業に絞って明日研究して、あさってを迎えましょう・・・・・・

今日はもうやんね~
試合が気になって出来ないや!
あっ点入れられた!
巻き返せがんばれ日本!!!



↓↓↓↓↓↓↓ 逆転を信じてクリック!



↓↓↓↓↓↓↓ 曇りなのに30度いくの~? 蒸し暑いのはデブは嫌いよ。