「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」有名な芭蕉の句を上げるまでもなく、江戸庶民はかつおを愛しました。浮世絵にも、落語にも、川柳にも、かつおは登場しているのです。しかし、考えてみていただきたい。回遊魚であるカツオは、東京湾には入ってきません。江戸っ子が食べたかつおは一体どこから来ていたのでしょうか?
その答えは、相模湾、です。三浦半島の相模湾側の漁港から、江戸に向けてカツオが輸送されていました。三浦半島の付け根、鎌倉から江戸へ続く街道は鎌倉街道と呼ばれていましたが、その実、カツオ街道でもあったのです。
昨日からご用意しているカツオ。まさにその三浦半島の相模湾側からやってきています。長井漁港は江戸の昔から、現代に至るまで、沢山の魚を供給してくれています。
時期的に、脂がのってきています。だからコクもあります。むっちりとした食感が鮮度の良さを伝えてくれます。生姜醤油でご用意していますが、ご希望あれば、にんにくスライス、おろしにんにくもどうぞ。
お刺身もいいですが、青唐辛子味噌なめろうが大人気。茗荷や大葉、長ネギなど薬味もたっぷり。香りよく仕上がっています。日本酒がたまらなく旨いですよ
image
お刺身はそのほか
ボストン本マグロ
ヒラメ
生うに
シャコ
小柱
地ダコ
トリ貝
などなど。。。
盛り合わせはもちろん、地だこときゅうりのエスニック和え、小柱のおろしポン酢和え、ぬた盛り合わせ、多彩にお楽しみください。


お肉は
豚すねチャーシュー炙り焼き
に加え
牛厚切りステーキ
も登場
トリッパは残りわずかです。

野菜のおつまみも定着してきました
イカ里芋煮
おからグリーンカレー風
再仕込みです。

昨日魚屋さんから押し付けられた甘エビ、ボタンエビで出汁をとりました。
これを使った、温かい素麺をご用意します。
温えび素麺
出汁が効く~

お酒は
群馬県 流輝 純米吟醸 無濾過生
image
るかとよみます。
流輝らしい、とてもフルーティーな香り良い出来上がり。エスニック系はこいうお酒がいいんだよね。

では、今日も美味しいものご用意してお待ちしています。

9月29日日曜日から10月3日月曜日まで通常営業を休みます。
毎週日曜日は定休日です。