(pcの具合が悪く、2,3日投稿ができませんでした)
蕗の薹の「薹」とは、花についている茎のことを指します。
これが伸びすぎて、食用に向かなくなってしまった状態のことを「とうがたつ」といい、収穫時期を過ぎた野菜全般を指します。さらには人間の年齢のこともさすようになり、「若くはないけれど。。。」というような、意味合いになるのですね。
いつもお世話になっている秋田の親せきから、蕗の薹がどっさり送られてきました。
大きいものはピンポン玉より大きいくらい。
天麩羅が流行り旨いのですが、インドカレーにもしてみました。
南インドの野菜カレーにサンバルという料理があり、ホウレン草やナス、キャベツなんかを使うのですが、これに蕗を使ってみたのです。
緑豆の甘み、タマリンドの酸味に、蕗の苦みが加わり、実にいいバランスに仕上がりました。
辛い物好きな方にはぜひ召し上がっていただきたい一皿ですね。
お刺身は
クジラ刺し盛りいかがでしょうか?
近海物のミンククジラほほ肉
北西太平洋のイワシクジラ赤身
北西太平洋イワシクジラ本皮
の三点盛。
特に肉肉しいミンクのほほ肉は、貴重品です
他にも。。。〆サバ、平貝、ホタルイカ、生ウニといろいろ。
盛合せもおススメです
春になり、アサリの質がどんどん良くなっています。
浅利と春キャベツの玉子炒め
浅利焼きそば
とアサリの出汁をお楽しみください。
ホタルイカも一番いい時期を迎えています。
酢味噌、サラダとメニュー盛りだくさんですよ。
竹の子は天麩羅で、春椎茸は炭火焼。
冷やし中華もますます絶好調!
お酒はこちら
埼玉県 南陽醸造 花陽浴ミニ祭り
ますます人気上昇中の花陽浴
米違いで三種類用意しました。
純米吟醸 おりがらみ美山錦
純米吟醸 おりがらみ八反錦
純米大吟醸 さけ武蔵
フレッシュでジューシーな花陽浴を桜とともにどうぞ。
では、今日もおいしいものご用意してお待ちしています。
蕗の薹の「薹」とは、花についている茎のことを指します。
これが伸びすぎて、食用に向かなくなってしまった状態のことを「とうがたつ」といい、収穫時期を過ぎた野菜全般を指します。さらには人間の年齢のこともさすようになり、「若くはないけれど。。。」というような、意味合いになるのですね。
いつもお世話になっている秋田の親せきから、蕗の薹がどっさり送られてきました。
大きいものはピンポン玉より大きいくらい。
天麩羅が流行り旨いのですが、インドカレーにもしてみました。
南インドの野菜カレーにサンバルという料理があり、ホウレン草やナス、キャベツなんかを使うのですが、これに蕗を使ってみたのです。
緑豆の甘み、タマリンドの酸味に、蕗の苦みが加わり、実にいいバランスに仕上がりました。
辛い物好きな方にはぜひ召し上がっていただきたい一皿ですね。
お刺身は
クジラ刺し盛りいかがでしょうか?
近海物のミンククジラほほ肉
北西太平洋のイワシクジラ赤身
北西太平洋イワシクジラ本皮
の三点盛。
特に肉肉しいミンクのほほ肉は、貴重品です
他にも。。。〆サバ、平貝、ホタルイカ、生ウニといろいろ。
盛合せもおススメです
春になり、アサリの質がどんどん良くなっています。
浅利と春キャベツの玉子炒め
浅利焼きそば
とアサリの出汁をお楽しみください。
ホタルイカも一番いい時期を迎えています。
酢味噌、サラダとメニュー盛りだくさんですよ。
竹の子は天麩羅で、春椎茸は炭火焼。
冷やし中華もますます絶好調!
お酒はこちら
埼玉県 南陽醸造 花陽浴ミニ祭り
ますます人気上昇中の花陽浴
米違いで三種類用意しました。
純米吟醸 おりがらみ美山錦
純米吟醸 おりがらみ八反錦
純米大吟醸 さけ武蔵
フレッシュでジューシーな花陽浴を桜とともにどうぞ。
では、今日もおいしいものご用意してお待ちしています。




