どうも、鳥母です。

 

つい先ほどのNHKニュースでこんなことを言ってました。

「明日は真冬日で雪予報、停電に備え電気を使わない暖房器具をご用意ください」

 

今から????

まあ、長野県はかなり地域によって天気が違うので、たぶん南はそんなに降らない、はず。

山脈があるから、山の西側、木曽地域は降るけど。そこで降り切っちゃうことが多くて、うちの地方はあんまり雪は降らないです。

ですが、水分の抜けた寒気はやってきます。

ついでに言うと標高は700mくらい。寒いです。

そんな長野県、「エアコンは暖房としては使えない」というのが定説です。

現代の進化したエアコンならどうなのかしら。効くのかな。

前職の会社では使っていた、けど、あまりに寒くて足元に一人一台パネルヒーターが支給されてたな。

 

そんな事情もあり…我が家はファンヒーターです。

石油と電気のダブル使い!

これ、寒い地域はみんな使ってると思う。

あったまるのがはやい!

 

うーん、そうですね、今朝起きてファンヒーター付けた時の表示は「LO」でした。

たぶん暖かい地域の方々は知らないだろう、この表示。

これは室内温度が0℃以下の時の表示です。

外気温マイナス4度くらいで、室内はたぶん0℃くらいだったのかなあ。

ファンヒーターつけて20分くらいで、13度くらいにはなります。

 

実家では灯油だけで焚くストーブを愛用してます。

あのストーブの良さはね…お湯沸かしたり煮物作ったりできるんですよ…

でも、うちにこのタイプのストーブはありません。

 

雪で電線が切れないことを願うばかりです。