「父」です。
先日、長女が部活の発表会の映像の入ったDVDを持ってきました。
部活の関係者から貰ったそうです。
私たちは都合が悪く観に行けなかった発表会だったので大喜び。
さっそくDVDレコーダーに入れてみました。
しかしエラーが出て再生できません。
そういえばMP4なのでパソコンでないと観れないかもって言ってたと長女。
そういうことは先に言ってほしいです。
じゃあ、パソコンで観るかとDVDドライブを引っ張り出してきてパソコンに接続。
(私の使っているパソコンはDVDドライブは内蔵していないタイプなので外付けなんです)
ドライブにディスクを入れてみましたが、中を見ることができません。
おかしいなと思い、ディスクをよく見て見るとブルーレイじゃないですか。
我が家にはブルーレイを再生できる機器はありません。
いや待てよ。
確かプレステ3はブルーレイが見れたはずだと思い出し、テレビに接続しドライブイン。
中を見て見ましたが写真データしかありません。
よく調べてみると、プレステ3で再生できないタイプのMP4もあるもよう。
もうお手上げです。
結局、発表会の様子は観ることができませんでした。
ブルーレイドライブを搭載したパソコンってどれくらい普及しているんでしょうか。
私が知らないだけで、世の中にはブルーレイがあふれているのかな?
そうでないのなら、自分のところにある環境が他の人も持っているとは思ってほしくないです。
ワードやエクセルなどもプリインストールされているパソコンを買わない限り、誰もが使えるソフトではありません。
昔はどのパソコンにもMicrosoft Officeはインストールされていました。
こちらも私が知らないだけでプリインストールされたパソコンが今でも一般的なんでしょうか。
他にもいろいろ言いたいことはあるんですが、長くなりそうなのでまた次回。