雨の合間にちょろっと玄関前の草むしりしてきました。

 

どうも、鳥母です。

 

賃貸アパートの玄関前は正方形ブロックを敷き詰めてあるんですが、ブロックの隙間からたくましい雑草たちが、どんどこ顔を出します。一雨ごとに。

うちは普段は庭仕事担当、鳥父なので、私が手を出すことはほとんどありません。二人がかりでやるほどの面積でもないし。今回は、ほんとに珍しくちょろっとだけ手を出しましたが。

私より鳥父のがマメな質で、担当・鳥父の方が、確実にいつもきれい。

私担当になったら、ボーボーになる→やっとやらねば、という気分になって一掃→またボーボーになる、のくり返しだろうな。

 

 

そんな我が家のなのですが、先日友人と庭仕事の話になりまして。友人が悩んでました。

曰く、「旦那が選んで植えた植木なのに、剪定とか一切しない。お隣さんからいつ苦情が出るかというくらい茂っちゃってる。いっそ電線に触れて中電が切ってくれれば」と、かなり思い詰めているよう。

「もういっそ切っちゃえ!」ってそそのかしてます。庭師頼んで、伐採してもらっちゃえ、管理一切しない旦那が悪い!って。

 

それというのも、彼女のうちの問題の木、本当に大きいの…

家を建てたときに植えた桜の木(だったと思う)、10年以上放置したらこうなるんだ…という見本のような感じ。

隣家の苦情を心配してたけどさもありなん、日照権の侵害にもなってるし、落葉樹だから季節ごとに負担を強いていると思う。

落ち葉は敷地なんて関係なく降るからね…

ハッキリ言って、一般人女性が一人の力で何とか出来る大きさの木ではない。

旦那さんが一切力を貸してくれないなら、業者頼んで切っちゃってもいいと思うんだけど…

切るのはダメ、って言われるんだって。

なら管理しようよ…

 

友人の心労が重なる前に、なんとかなるといいなあ。