昨日、無事に旅行から帰ってきました。
アロハ!マハロの精神のハワイ。大好きです。
鳥好きの私。ハワイでも相変わらず、鳥に目が行き、早速観察していました。
チョウショウバトという可愛らしい小さなハトや、白いハト。イエスズメ、カバイロハッカというムクドリ科の鳥が、普通に人と共存していました。
写真もたくさん撮ってきたのですが、肝心のパソコンが、故障中。
心がハワイにあるうちに、ブログだけでも書いておきます。
1日目
ハワイに着いたその足でホノルル市内観光へ。
パパコレアの丘。モアナルアガーデンの《この木なんの木》を見ました。
日立のCMで知られる大きな木。小さな頃からあのCMが大好きで、いつか本物を見たいと思っていた私。モンキーパッドというネムノキの花はちょうど満開でした。感動。その周りにも大木が生え、ゴールデンシャワーという黄色い花の咲く木も満開でした。
この~シャワーという名前の木。他にレインボーシャワーというサーモンピンクの花。スクランブルシャワーという黄色が混ざった花の木も街のあちらこちらに咲き誇っていました。
イオラニ宮殿とカメハメハ大王像。近くにバニアンツリーという大きなインドボダイジュの木がありました。日本で見るシナノキ科のボダイジュとは違い、巨大な木で、根が空中にぶら下がっていて、とても、重々しい印象の木でした。
次にマジックアイランド。ビーチ近くの公園で、白いウエディング姿の人を発見。
爽やかな青い空と海とヨット。風にたなびくやしの木。ハワイに来たのだと実感しました。
とってもながーいブログになりそうなので、ここで一度切ります。
続きはまた後ほど。
アロハ!マハロの精神のハワイ。大好きです。
鳥好きの私。ハワイでも相変わらず、鳥に目が行き、早速観察していました。
チョウショウバトという可愛らしい小さなハトや、白いハト。イエスズメ、カバイロハッカというムクドリ科の鳥が、普通に人と共存していました。
写真もたくさん撮ってきたのですが、肝心のパソコンが、故障中。
心がハワイにあるうちに、ブログだけでも書いておきます。
1日目
ハワイに着いたその足でホノルル市内観光へ。
パパコレアの丘。モアナルアガーデンの《この木なんの木》を見ました。
日立のCMで知られる大きな木。小さな頃からあのCMが大好きで、いつか本物を見たいと思っていた私。モンキーパッドというネムノキの花はちょうど満開でした。感動。その周りにも大木が生え、ゴールデンシャワーという黄色い花の咲く木も満開でした。
この~シャワーという名前の木。他にレインボーシャワーというサーモンピンクの花。スクランブルシャワーという黄色が混ざった花の木も街のあちらこちらに咲き誇っていました。
イオラニ宮殿とカメハメハ大王像。近くにバニアンツリーという大きなインドボダイジュの木がありました。日本で見るシナノキ科のボダイジュとは違い、巨大な木で、根が空中にぶら下がっていて、とても、重々しい印象の木でした。
次にマジックアイランド。ビーチ近くの公園で、白いウエディング姿の人を発見。
爽やかな青い空と海とヨット。風にたなびくやしの木。ハワイに来たのだと実感しました。
とってもながーいブログになりそうなので、ここで一度切ります。
続きはまた後ほど。