小学4年生の娘と、小学2年生の息子の
子育てをしてます
子育てに色を取り入れて、
親子の関わり変わりました![]()
親子コミュニケーション楽しくなりました![]()
カラーコミュニケーションマスタートレーナー
パステル和アート準インストラクター
色育アドバイザー
とりうみくにこです

公式LINE5大得点プレゼント
①1対1のトーク
②子どもの可能性を広げる3つのポイント
③子どもが本音を話してくれる対応の仕方
④心の色に合わせた言葉がけ(動画)
⑤思いやりの気持ちを育てるには(動画)
動画は、
色の魅力をたくさん教えて下さった
福田るみ子先生♡(るー先生)と
ご一緒に撮って頂きました
どうもありがとうございます
私は、これらのことを知り、
子どもへの寄り添い方が変わり、
親子関係が変わったんです

親子の信頼関係深まりました

子どもとの関わりに悩んだ時、
子育てに色を取り入れてから
少しずつ私も子どもも変わり始めました
そして、
子どもの対応の仕方などを学び
実践していくと、
子ども達の心を満たすことができる
ようになり、
子ども達の表情が変わったんです

笑顔増えました
心が満たされてると、
やる気、自信も出てきて、
今まででは考えられないような
積極的な行動をするようにもなりました
毎日、たくさん笑って、笑顔いっぱい
過ごせることに感謝です
ママも子どもも笑顔になり、
親子の信頼関係深まり、
良い親子関係を築ける特典
こちらに登録して頂き、
ぜひ受け取って下さい
