「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

【トゲトゲ母娘卒業?!】15歳の娘への眼差しに変わった結果

 

 

 

 
最近、
フシギなことが
起きています


それが


子どもたち、なんか
めちゃかわいい~!


って
ふと感じる瞬間が
増えたこと(笑)





じゃぁ
今までなんだった??
って感じですが
 
 
 

かわいいのはかわいい
 
でも
特に、15歳の長女は
少し前まで
中学生という
心の振れ幅がいちばん
大きなお年頃だったので
 
 
 
かわいい~
 
よりも
 
イラっ。
 
が多かったんんですよね(/ω\)
 



この
「イラっ。」は
 
今思うと
ぜんぶ私の反応で
長女は何も悪くないんだけれど
 
この仕組みもすこーしずつわかってきた!
 
 
 
 
長女の言動が
私にいつも何かを
投げてくるのでw
 
お互い、
けっこうストレス!
 
 
 
というか
長女にとったら
八つ当たりでしか
なかったんだろうけども。
 
ほんとごめん
 
 
 
 
そんなトゲトゲ親子関係が
今では
帰って来るなり
「ちょっとさ~、聞いてくれる?」
と言って
学校でのことを
話してくれるようになったし
 
基本、いいことがあった日限定だけどw
 
 
 
 
ここ行こう!
アレ食べに行こう!
 
と、
何かと
誘われるようになったり
 
夫も同じく。お財布要因か?w
 
 
 
最近は

長女×弟たちで盛り上がって
会話しているとか

一緒にゲームしてるとか

長女が末っ子の
面倒をみてくれるとか

弟、長男の
誕生日に
手作りパイを作ってくれるとか
 
 


 
今まで
見えなかった長女の
子どもらしい
可愛い面が
すごく見えてきていて
 
 
 
「かわいいなぁ。」
という眼差しで
彼女を
みることができるようになりました
 
 
 
 
 




わが家は
元々
兄弟仲がよくなかったり
(長女の弟たちへの言葉が
まぁーきつい。わたしに似てw)




少し前まで
中学生女子という
何を考えてるんだか
まったくわからなくて
親子の衝突も多かったし




長男次男が
同じスポーツ(ラグビー)を
しているので
 
 
 
次男、フォームがかっこよすぎる!(親バカ万歳!)
 
 

話のネタも
スポーツに大きく偏り、
ハッキリ言って
長女には耳障りすぎてw
すぐに部屋に戻ってたし




ものすごく
家族関係が険悪!!!
とかではないけれど
 
心の距離を
ひとりでぐっと広げていたのが
少し前の長女です



というか
そういう目で
見ていたのかもしれない




「意識」が変わると
現実が変わる
というのは
最近、よく聞いていたけど
 
ちょっと前のわが家と
今のわが家は
明らかにベツモノで
 
そう考えると
 
私の意識が
家族の雰囲気の変化に
つながった・・・のかな???
 
 
 
 
え、すごっ!!!(爆)



15歳長女×7歳次男が並んでアニメとかも
今まで想像できなかった!!!




今月から新たな場所で
学び始めていますが
 
そこでもと
意識、意識、意識!!!
との向き合いかたを
 
あーでもない
こーでもない
あ、できた?
これかも??
 
という感じで
実験しています^^
 
 
 
 
意識を意識するって
もはや意味がわからないんですがw
 
 
 
たとえば
 
気持ちが追いつかい状態で
親子関係の改善には
「子どもにハグしましょう!」
とか
「褒め言葉を使おう!」
とか言われたとしても
 
心からのソレって
できないんですよね~~~
 
 
 
動きがぎこちなくなったり
棒読みになって
全く気持ちがこもってないとか
そういうの、私アルアルです(;´∀`)
 
 
 
 
だからこそ
「意識」でしかないのは
この長女の変化を見てても
感じるし
 
試行錯誤しながら
距離があった親子の時間、
中学生の3年間分を
これからの3年間で
取り戻していこう!
 
 






母である私と
姉である長女の機嫌に
家の中の空気が
上がったり下がったりのわが家


男子たちは
きっと大変な思いを
しているんでしょう(爆)
 
 
 
 
その落差を
ゆるくしていくのも
私の課題です( *´艸`)
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ