「心が動くこと」に耳を傾けてみる
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ歳中
松本あゆみです
私って変わってるかも。と不安になるとき思い出したいこと
先日、
今所属しているコミュニティで
話題になった映画がありました
そもそも
世の中の流れに疎いし
映画というのが
今の私にとっては
非日常のものなので
この映画のことは
まったく
知らなかったんですが
「オススメ!!!」
と聞くたびに
内容が気になってくるんですよね
それを観ないと
乗り遅れるような気にもなるし
だから、
ちょっと気合を入れて
時間をとって
観てみることにしました
3時間の長編作品!
そしたら・・・
え・・・
よくわからなかったよ?
ってなった私(笑)
ストーリーを理解するのにも必死だし
細かな描写とか
なんなら、セットに感心してしまってw
何が隠れているのか
どういう意味があるのか
物語の中で
おそらく
たくさんの点が
つながっていってるはずなのに
それを
まったく理解できなかったんです
すると
こんな気持ちがでてきました
あれ?
あんなにみんながいいよ♪
って言ってたのに
私はやっぱり
こういう感動が
わからないんだ。
周りがいいと思うものを
素直に受け入れられないって
性格歪んでるな~。
普通に感動ポイントは
確かにあったっけど
きっと感情移入が
下手すぎるんだろうな。
などなど
誰かと比べて
自分のスンとしてしまう反応が
イヤになってくる、、、
もちろん、
こう言う反応は私のデフォルトなので
よくあることだしw
オススメ映画を観たら
こうなるかも、
というのは想定の範囲内だったけど
ここまで
「え?!わからない!!!」
となってしまうのは想定外(汗)
ちょっと
私、変なんじゃないかな、
って本気で思いました(爆)
だから
信頼できる仲間に
「あの映画観たんだけど
全然よくわからなくて・・・」
という話を
聞いてもらったんです
そしたら!!!
「最後にわかったことあったけど
ほんとよくわからんかった!笑
その後、
誰かの感想を聞いて初めて
あ、いいかもー♡ってなったよ♪」
「私、君の名は を観た時に
みんながいいと思うものを
いいと思えない
私の脳と
感情がやばいかもって思ったよ!
でも後でまた観る機会あったとき、
なんていい映画なんだ!
ってなったんよね。
だから、
もしかしたら
時間を置いて観た時に
何かが出てくることも
あるかもしれない!
スンっとしたって
感動して
放心状態になったって
なんだっていいんだよー♪」
「私は巷で
いいと言われているものを
実は全然見てなかったり、
興味持てなかったりが
けっこうあるよ!」
そんな話を聞けて
すごーーく気持ちが
ラクになりました( *´艸`)
そっか。
誰もが
同じ反応である必要はないし
オススメと言われても
興味がなければ
それはそれでいいし
すぐに
いろんなことを
理解しなくてもいい
できなくたって
やらなくたって
それについて
とやかく言う人は
どこにもいなくて
何か気になる人が
いるのであれば
それは
自分でしかないわけだ!
「こうした方がいいハズ。」
が出てきた時は
私にとっては特に
「ちょ、ちょ、ちょい待ち!」
という合図でしかないのも
思い出しましたよね
ほんといつも忘れてしまうし、あとで気付くことばっかり
毎日毎日
いたるところで
それは出てくるけれど
気付いた時に
その都度
「それってほんと??」
と見ていくしかないんだろうな
こういう
端から見ると
どうでもいいことこそ
実は
どうでもよくないことなので
「ちょっと
聞いてほしい。。。」
と言える相手が
いてくれることが
本当にありがたい
いつもありがとう^^
そして
これからも
もっとよろしくね♪