毎日、
ブログを書いた方がいいのは
わかってる。
でも、続けられない。
よし、ブログを書こう!
と、パソコンを開いても
「何を書いたらいいのかな。」
と、考え込んでしまって
結局、
「また明日にしよう。」
そう、後回しにしてしまう。
「投稿しなくちゃ。」
「書かなくちゃ。」
そんな焦る気持ちが
いつもあって
なんだか落ち着かない。
もっと発信した方がいいのは
わかってるのに
なかなかうまくいかない!
と、悩んでいませんか?
もし、
「書きたいこと」
「伝えたいこと」があふれて
毎日、
「今日はこれを伝えたい!」
と、迷いなくこなすことができたら
発信するって楽しい!
\
と感じることが
できるのではないでしょうか
そんなキッカケ作りの場を

こんにちは!
小さな一歩を見つけるサポーター
方眼ノートトレーナーの
松本あゆみです
自己紹介はこちら
告知文作りのプログラムに
参加してくださった方や
私が直接、
文章作りのお手伝いを
させてもらっている方と
お話する中で
気づいたことがあります
それが
「毎日、
発信を続けることが
ムズカシイ。」
と、悩む方が多いということ

たとえば、
「毎日、
何を書いたらいいのかわかりません。」
「投稿のネタが見つからなくて、
考えているだけで
時間オーバーになってしまいます。」
「いざ書いても自信がなくて、
公開できてません。」
そんな声を
たくさん聞いてきました
伝えたい方に届ける場所が
「告知文」
なので、
そこを整えておくことは
未来のお客さまにとっても
「伝える」仕事を選んだ方にとっても
大事なことです
でも、
毎日の発信の中で
自分の想いや
自分の仕事への姿勢、知識などを
伝え続けることで
未来のお客さまとの
信頼関係が生まれていくのも
まぎれもない事実

なので、
起業してから、
私自身が重ねてきた
・日常生活から発信のネタを
いくつも出していく方法
・限られた時間の中で
書き続けていくコツ
・下書き記事を
復活させる考えかたなど
お伝えしながら
実践を重ね、
フィードバックをしながら
自分のモノにしていく
プログラムを作りました^^
このプログラムは

☑ブログを書こう!と思っても、
☑パソコンを開いて、ブログを書くぞー!と
☑毎日、毎日
☑お申し込みをもらえるブログに
私自身、
出産後に始めた
育児日記ブログを8年ほど続け
起業し、
発信としてのブログを書き始めて
約4年になります
育児日記というか
あー!
また、日記みたいな発信になってる。
結局、
私はいったい何を発信したらいいの?
書いたけど
自信がなくて下書き保存ばかり。
どんどん下書き記事が
たまってるよ・・・
というループに
完全にハマっていたんですね

でも、
色々な学びを重ねたことで
毎日、
何を書こうかということに
迷いがなくなり
なぜ自分は続けるのかが
ブレなくなって
発信へのハードルが
ぐんと下がり
こうして、
今も「続ける」ことができていると
思っています^^
できないのは
知らないだけ。
発信に対する考えを
ちょっと変えるだけ。
続けられないのは
ここをクリアすると
過去の私もそうでしたから
誰でもできることなんです♪
少しキビシイことを言いますが
「伝える」ことを選んだのであれば
「伝え続ける」は必須条件

もし、
その「続ける」ことが
ネックになっているのであれば
・いかに毎日の投稿をラクにこなしていくか
・自分がなぜ今ここにいるのか
・あらゆることが自分のネタになる思考
を知って
「伝え続ける」ための土台を
固めていきましょう!
〈内容〉
このプログラムは全部で5回です
第1回 「私はなぜ発信しているの?」
「誰にどうなってほしいの?」
発信を続けるためのマインドセット
第2回 「何を書いたらいいの?」と迷わなくなる
2週間分の投稿ネタの作りかた
+ワーク
みんなでわいわい言いながら
ひとつの話を何個でも
記事にできる考えかたを
練習していきます。
これができたら、
スキマ時間に投稿記事の下地ができあがり♪
第3回 レシピをもっと増やそう!
どんな投稿をしたのか、
どんなネタを使ったのか
仲間の思考を自分のものにしていくシェア会
第4回 「下書き投稿を復活させる!」
「もっと発信にかける手間を省く!」
いかにラクして続けていくかのヒミツ
第5回 「そうそう!すっごくわかります!」
「私のことかと思いました!」
と言ってもらえる
共感と信頼感を手に入れる書きかたのコツ
+ワーク
期間中、
メッセンジャーグループを作り
そこでアウトプットや
シェアを重ねて
お互いに背中を押し合います^^
※グループ内では
私から文章に対する
フィードバックや添削はありません
〈日程〉
①8月3日(水)9時ー10時半
②8月17日(水)9時ー10時半
③8月31日(水)9時ー10時半
④9月14日(水)9時ー10時半
⑤9月28日(水)9時ー10時半
※リアルタイム受講が
どうしても参加が難しい場合は
各回の録画視聴は可能です
〈定員〉
5名
〈場所〉
オンライン(Zoom)
※Wi-Fi環境を推奨します
〈価格〉
16,500円(税込)
※銀行振り込みです
〈お申し込み〉
「誰かのお役に立ちたい!」
そんな想いを持って
「伝える」ことを選んでいる方は
子育て、家事、本業の仕事と
毎日、
時間に余裕のある日々ではない方が
ほとんどです
そんな中でも
みなさんには
「伝えたいなにか」
原動力になる体験があって
それを続けているんですよね^^
伝えたい気持ちはあるのに
そもそも
発信していないから届かない。
伝えたいことが
まとまらなくて
毎日の発信が
止まってしまっている。
やらなくちゃ!
と思ってるのに
時間がないから、、
と後回しにしてしまう。
そこをクリアにしていくだけで
「発信」の壁は
ぐーんと下がり
あなたが伝えたい方に
届けられる土台が作られていきます

そうなると
「伝える」ことは
もっと楽しくなる!!!
/
伝えたくて仕方がない!
発信するって楽しい!
\
そんな気持ちになれる
お手伝いをさせていただきます^^
ひとりで
「やらなきゃ。」
「がんばらなきゃ。」
と、
自分を追い込む必要はありません^^
少しの知識と手抜きのコツ
仲間と一緒に進む場所で
「伝える」楽しさを
体感していきましょう!
お会いできることを楽しみにしています