小さく、小さく
確実に進んで
それが形になっていくか過程を
見るのがスキです^^
高い壁のように感じるゴールも
それを小分けしてみたら
実は小さな階段になっていることに
気付いたら
その時点で
クリアできることは
約束されたようなもの♪
少しずつ、少しずつ
みんなで進んでいきましょー♡
告知文をつくる
Set Up Program
42日間も後半戦!
セミナー、
個別セッションが終わり
告知文を作るという
それぞれの作業期間に突入しています
「がんばる!やるんだー!」
と、思ってはじめたのに
いつのまにか
「あとまわし」になっていて
ギリギリガールになってます
そう言われる方も
続出していますが
その気持ちは
よーーーくわかるので
もちろん、責めることはしませんw
うん、ありますよねー
先週、なんでも質問タイム&
作業タイムを兼ねて
自習時間をセットしてました
自由参加なので
来れる人が
それぞれのタイミングで
参加してくださってたんですが
「ギリギリになってしまう。」
「やっぱりあとまわしになってしまう。」
「手をつけられてませーん!」
というお話が
ここでも出たので
私からひとつ
アドバイスさせてもらったことがあります
それが
『いつするかを決める』こと
いつするかを決めるって
当たり前のように
できてる方もたくさんかと思いますが
告知文の場合は
リリースする日を決める
開催する日を決める
って、ほんとに大事なこと
そこが締め切りというのが
わかったら
そこに間に合わせようと
確実に動く自分になれるし
むしろ、
それを決めていない状態で
進んでいく方がカンタンじゃない
そんな「いつするかを決める」話をしたあと
プログラムに参加されてる
メンバーさんから
『6月○日にリリースします!
7月○日に開催します!』
と、宣言メッセージがありました
それを見て
完成間近だー♪となったのは
言うまでもありません
このプログラムも
実は?
告知文の提出の締め切りがあります!
告知文をつくってから
私からフィードバックさせてもらいます
いつまでに、と決めないと
永遠に終わらなくなりそうですよねw
きっとそこをめがけて
メンバーさんは
仕上げてくれるはずなので
自分で決めたリリース日と
私がセットした提出日の
W締め切り効果でラストスパートが
すごそうな予感♡
『いつ』かを決めて
自分を追い込んで
とにかく仕上げる!
自分で舵取りをする起業は
そういうプチストイックな面もありますねw
※Infomation※
方眼ノートや
10min Focus Mappingの
最新情報は
こちらLINEからも
受け取っていただけるので
お気軽に登録してくださいね
ボタンをクリック
もしくは
@956tzemn
で検索してください
メールレターは
コチラから