燃える前に交換しましょw



販売車両なので、左右ともポンプ交換。


フレンチブルーのモデナ…


黒のBBS…


マフラーは伊藤レーシング…


内装ベージュ…


素敵ww

車検のアクア、エアコンも調子悪いので見てほしいと…。


温度をLO MAXだとガッツリ4℃…冷えてますw


設定温度を少し上げると全く冷えません💦


経験上、ガスが少ない症状です…。


アクアはハイブリッドなので、コンプレッサーはベルト駆動ではないのです。

したがって、昔みたいにマグネットクラッチがONするだのOFFするだので、簡単に圧力チェックも出来ません…。


チェックは出来ますが、コンピューター制御で色々複雑なのです……😅


まぁ〜ガス回収すれば早い話しですが。笑


で、ガスを回収してみると…



劇的ビフォーアフター風に行きますよ!

みなさん、頭の中にBGM流して読んでくださいねw


「なんと言う事でしょう…

10gしか入っていませんw」

「匠の技により、少ないガスを上手く使い、省エネを実現、とてもECOな車に仕上がりました…。」

「オーナー様も大満足の仕上がりです。😁」


基準は420gに対して10g…。

これで冷やす事が出来るってどう言う事??


まぁ普通のエアコンなら、圧力不足でクラッチ入らないので間違いなく冷えません。


簡易チェックでは漏れの確認は出来なかったので、ガス入れて様子見とします。


壊れてなくても毎年数十gずつ減るので、今までガス補充してないのかもしれないですね。

なんせ10gで冷えるんですから。笑


「そろそろエアコン修理始まるなぁ〜」

と思ってたら、今日は激寒ですな。笑

滅多に入庫のないフレンチ…。


なので、わたくしフレンチ車に抗体を持っておりません。笑




とりあえず、フランス人よりの福岡県民フレンチ師匠に連絡…。笑


「あ〜楽勝よw」的な回答…。



ECU側のチェック…毛細血管現象は大丈夫のようです。😁


本丸のサーモハウジングはこの奥…。

これを2時間以内で交換?

ほんまけゃ〜!?

と、新居浜弁炸裂作業で御座いますw


後ろのホースが割れたら地獄と聞いてますので、ビビりながら…時には大胆に!!!



割れるぐらいなら切り刻んでしまえ!!🤣

この時点で半日以上経過…💦


よし!

後は組むだけ…。


組むだけ…。


組むだけ…💦

く…


く…


く…

クリップがどうやっても入らない…。

抜くのは簡単なんですが…。笑



ホース割れてないのに、メンバー脱着コースw

クリップ1個の為に。ムキー


「ほんまけゃ〜」を連発した作業となりましたが、知識と経験が全てのこの業界…

また一つ引き出しが増えましたw