胃下垂の人は、胃が臍の部分あるいは骨盤あたり
までに落ち込んでいる人もいます。
食物と胃液がよく混ざらない為に消化が遅れます。
よって、長時間胃の中に食物がたまっているので、
胃もたれやムカツキがおこり食欲がありません。
胃下垂の原因は、胃腸が弱く筋肉の力が弱い人です。
内蔵も筋肉でできているので胃が垂れ下がって
しまうのです。
胃下垂の人は、腎臓や子宮など他の内臓系も
垂れ下がっている場合が多いのです。
子宮下垂になると不妊や流産などの原因にも
なります。
胃下垂の人は、体力もなくパワーが継続
できにくいのです。
また、免疫力が弱いために風邪なども
引きやすいのです。
咀嚼回数を増やし、一度に満腹になるような
食べ方をしないようにすることも大切です。
消化機能が弱いので、油っこいものや甘い物は
出来るだけ控えるようにしましょう。
また、食後は十分休養を取り、就寝前2時間以降は
飲食をしないことも大切です。
更に、60分程度歩くなど適度な運動をすることも
意識して行なってみましょう。
胃腸の働きを良い状態に保つことは
全て内蔵機能の力の元になりますので、
良い状態をお互いに維持していきましょう。