11月27日は大阪府知事、大阪市長の
W選挙です
僕自身は大阪府民ですが、大阪市民ではないので、
大阪府知事選挙にしか投票できません
普段は選挙は地元の市役所に期日前投票に出かけ
ていますが、
今回は最後まで誰に投票しようかギリギリまで迷っていたので、
近所の投票所に足を運ぶことになってしまいました
東京も1868年(明治元年)から1943年(昭和18年)
まで東京府が存在していましたが、
東京府と東京市が一つになって現在の東京都が
誕生しました
今回のW選挙の大きな論点は、橋下さんが掲げる
「大阪都構想」にYesかNoかということですが、
大阪維新の会は大阪府知事選に魅力ある候補者を
立てることができず、今一つ盛り上がりに欠ける結果
となったような気がします
とはいえ「大阪都構想」に対する有権者の審判が
下される大事な選挙であることに間違いありません
夜8時過ぎには開票速報で徐々に態勢が判明
すると思いますが、
約70年ぶりに日本に2番目の「都」が誕生するのか
日本中の注目が集まることになると思います
結果が非常に気になるところです