ワインは全然わかりませんでした~図解 ワイン1年生 | ライフシフト研究家 井上野乃花 公式ブログ

ライフシフト研究家 井上野乃花 公式ブログ

人生100年時代、自分の生き方、考え方で人生が変わる!

実はワインは全然わかりませんでした、
図解 ワイン1年生
著者 小久保尊(こくぼたけるさん) 
イラスト 山田コロ
サンクチュアリ出版


いまさら聞けないことのひとつに、ワインが・・・。
先日も、友人の新築祝いに友人と伺おうという時に、何を持って行こう
かということになり、「ワインを持って行こう!」と友人からの提案。
内心、何を持参しようかと迷っていたので、ホッとしたのですが、


伊勢丹のワインの売り場に言って、お互いに口数が少なくなってしまい
ました。テニスのダブルスのお見合い状態



また場面は変わって、気になる男性と食事に行っても、ワインリストを
見せられても、赤か白しか言えなかった私。(紅白歌合戦じゃないよーー)
ちょっとコンプレックスがあった私に救いの1冊。



この本のスゴイところは、ワインの品種を擬人化したこと。
それにより、難しいワインの味をわかりやすく説明している。

ワインは飲みたいけれど複雑でとっつきにくいワインの世界をやマンガ
を駆使して「これ以上ないほどわかりやすく」解説した本。

かわいい高校生に姿を変えた“カベルネ・ソーヴィニヨン"“シャルドネ"
“ピノ・ノワール"など個性豊かな34種のぶどうたちが、
ゆかいな学園
生活の中で、味や香りの特徴をしめしてくれる。

著者の小久保尊(こくぼたけるさん)は、アニメオタクらしく
“日本一庶民的な公認ソムリエ"とも呼ばれているらしい。
だから、この本ができたのだ!!思い切り著者が
スパーク
していることが大事。



かわいく擬人化されたぶどう品種たちのイラストは、山田コロさん。
絵のティストが本の中でイキイキしている。
コロさんの書いた絵があってこそ、伝わる~~!!

この本のオススメポイント
「どれを選べばいいの?」
「どうやって好みを伝えればいいの?」
「ラベルはどうやって見るの?」
「国や産地によって味はどう変わるの?」
「高いワインってどうして高いの?」
「ワインの“おいしい"ってなんなの?」
「どうやって味わえば、違いがわかるの?」


ワインに関する素朴な疑問をすべて解決してくれる1冊。

昨夜は、居酒屋訪問でもワインを1杯。


というのも、本の中で、小久保さんは言っていた。高級ワインで
いうところの「おいしい」はたいてい「大人おいしい」もの。
舌のレベルがお子様では、高級ワインを「イマイチ」と感じると
思います。とのこと。だから居酒屋からスタートだっ!!笑)


宣言❤ワインと共に自分の感性を磨きます!!
図解 ワイン一年生 (SANCTUARY BOOKS)/サンクチュアリ出版
¥1,296
Amazon.co.jp