トンちゃんには、お客さんから依頼されたキーワードで唯一大苦戦したキーワードがありました。
正確には苦戦したのはキーワードいうよりはURLだったといえますが、キーワード自体も難関ワードだったので両方で苦戦したともいえます。
そのキーワードは、いわゆるビッグキーワードと呼ばれるワードですがYahooで50位以内にすら入れない状態がかなり長く続きました。
ただ、自分の施しているSEO対策の方向性に間違いが無いという「絶対の確信」がありましたので、「必ず10位内に入る」と考えておりました。
で、やっとその難攻不落のビッグワードで10位戦線を突破しました。
今朝、検索順位チェックツールで知ったのですが、久しぶりに雄叫びを上げたくなりました。
もし、事務所にいたらガッツポーズをして軽く吠えた思いますが(笑)、出先だったので嬉しさを押し殺して、いつも通りクールにPCのキーボードを叩いてました。
私は出先ではクールで物静かなトンを装っております。
順位の上がらないURLで耐えに耐えに耐えてSEO対策を施してきたので、この感動は実際にやった人でないと分からないと思います。
ただ、このビッグキーワードでまだ1位表示は達成してないので実現させたいところです。
私は、一代目のメインSEOブログの頃から何度も言ってますが、顧客に依頼されたキーワードでは1位表示しか狙っておりません。
今も1位しか狙っておりません。
2位や3位などは正直どうでもいいです。
1位が取りたいのです。
今回は難攻不落のキーワードでの10位戦線突破だったので感動で今記事にしておりますが、当然狙っているのは1位だけです。
2位でも無い。
3位でも無い。
私が狙うのは1位のみです。
ですから、今後も手は緩めません。
1位を取る迄、徹底的にSEO対策をやり続けます。
この「1位を何がなんでも獲るんだ!」という気持ちは、SEO業者には大事です。
「1位表示させるんだ!」という気持ちが、一般のSEO対策人とは比べ物にならないほど強いからこそ、殆どのSEO対策人が決して気付く事の無いYahooのSEOの核心部分に気付けるのだと思います。
私のSEO職人としての志は、ずっと前に「Yahoo SEOブログ」で書きましたので、ここでは触れませんが今でも気持ちは同じです。
月日が経っても、冷める事も消える事も無い自分の中の強い想いが、今回のお客さんサイトのビッグキーワード上位表示に繋がっております。
これでも、自分のSEO業者としての想いも、企業家としての想いも、経営者としての想いも文章に出さないように抑えているのですが、抑えきれません。
話を戻しますが、今回の難攻不落のビッグキーワードでのYahoo検索6位表示には、裏にお客さん自身の努力があります。
内部SEOに習熟する為の努力をかなりされたと思います。
Yahoo検索ではHTMLソースがかなり重要になるのですが、このHTMLソース上でのキーワードの配置が悪いとペナルティを受けます。
このペナルティを回避する為に、キーワードを抜いたり、配置を変えたりとご自身でかなりの試行錯誤をされたと思います。
対するトンちゃんは、外部SEOから来るYahooペナルティを極限まで排除する試行錯誤を繰り返してきました。
それが今の順位に繋がっているのです。
一般の検索ユーザーからすれば、ただの検索結果ですが、裏にはSEO対策人達のドラマがあります。
そして、検索順位を巡る戦いが水面下にあります。
厳しいキーワードでは「SEO業者 VS SEO業者」や「SEO業者 VS 被リンク業者」の代理戦争が繰り広げられております。
現在Yahooは変動中なので、今回の順位のままYahooで固定化されるかは分かりませんが、難攻不落のこのビッグワードでも、とりあえず光は見えてきました。
ちなみにGoogle検索での10位内表示は達成済みです。
現在の順位は顧客特定を防ぐため、伏せておきます。
Google検索に関しても出てきたので簡単なYahoo・Googleの比較の話を最後にします。
YahooとGoogleを比較した場合、YahooのSEO対策の方が難易度は遥かに高いです。
一般のSEO対策人が正しいと思って普通にやっている検索エンジン対策作業上にYahooペナルティ網が敷かれてますので、多くのSEO対策人その網には引っ掛ります。
そして、圏外行きと。
貴方がGoogleのSEO対策で正しいと言われている事をYahoo対策としてやってしまうと、逆SEO(順位を落とす為の技術・作業)になるので注意が必要です。
一般に日本で「正しいSEO」として認知されているSEO手法は、「GoogleのSEO」です。
日本には、「Google SEO対策」=「正しいSEO対策」という流れがあります。
しかし、それは違うのです。
対策する検索エンジンが変わったら、「正しいSEO対策」もまた変わるのです。
Yahooにおいては、「Yahooで正しいSEO対策」を施さないと順位は上がりません。
(参考)今回上位表示を達成したキーワードは、成果報酬型のSEOサービスだとYahooやGoogleで10位内に入ると月当たり30万円前後請求されるようです。
昔、有名なSEO業者の見積りツールで調べたら30万円と表示されました。
毎月30万円の請求です。
弊所は、1キーワードでは無く5キーワードの対策で月額7000円です。
これが本物の格安のSEOサービスです。
実際に弊所はビッグワードも含めYahoo・Googleで大量の上位表示を達成しておりますので。
By プロのSEO業者 トンちゃん
- ネットショップは誰でも簡単に作れる。無料ネットショップ FC2 カートとその内部SEO対策
- 無料のGoogleレシピ検索は価値あり。レシピ・料理本やCookpadの有料人気検索の代替になる
- ヤフー検索にて「Yahoo SEO」5位、「Yahoo SEO対策」4位のトンちゃん。上位維持力
- ターゲット顧客に対して伝わるページ作りが出来ていなければ売れない。お客に三つ伝える必要がある
- ビジネスブログの成功要因、幾つか。情報提供を繰り返す事で、顧客や見込み客との信頼関係が構築される
- SEOで上位表示しても、それだけでは売上は上がらない。売れる商品の開発・選定と伝わるページ作り
- 貴方のメインHPをWordPressで作る。ブログ型CMSワードプレスは営利企業も無料で使える
- サテライトのHP作成では予めテンプレートを用意しておく。時間対効果ならサテライトブログに軍配
- やはりアクセス解析リサーチアルチザンの方がユーザーの動きがよく見える。GのAnalyticsより
- gmail(グーグルメール)とトンちゃんメールは相性が悪い。Gmailはメールが届かないから困る