無料のGoogleレシピ検索は非常に価値の高い検索サービスだと思います。
トンちゃんは、Webでレシピを検索する事があるので、Googleレシピ検索は便利だなと思っております。
Web上で高い支持を集めているレシピページがGoogleレシピ検索の検索結果で上位表示されるので、効率的にレシピ情報の収集が出来ます。
レシピサイトCookpadには有料ですが、cookpad内で人気を集めているレシピページを検索結果上位に表示させる「人気検索」というサービスがありますが、Googleレシピの場合はCookpadだけに限らず、Cookpadを含めた多くのレシピサイトの中から人気のあるレシピ情報を集められるのでとても便利です。
色々なレシピサイトのレシピを横断して検索できる事がGoogleレシピ検索の良いところです。
Google検索で「ドレッシング」を検索した場合、検索結果のサイドバーにレシピというリンクが表示されると思います。
表示されない場合は、サイドバーの「もっと見る」ボタンを押せば「レシピ」ボタンが表示されると思います。
これをクリックするとGoogleのレシピ検索が使えます。

サイドバーの「もっと見る」ボタンを押すと「アップデート」というボタンが表示されますが、これを押すとTwitterでのツブヤキが表示されます。
GoogleでTwitterのツブヤキ検索できると聞いた事があるかもしれませんが、Google検索結果のサイドバーの「アップデート」検索を使えばTwitterの呟きがチェックできます。

レシピ検索を使うと、色々なレシピサイトから「ドレッシング」レシピを横断検索できます。
Cookpadなど特定のレシピサイトからレシピを検索したい場合は、Google検索結果のサイドバーの「その他のツール」ボタンを押すとレシピサイト別のボタンが表示されるので、その中からCookpadを選んでクリックすればクックパッド内のレシピページだけを検索する事が可能です。


Cookpadに絞って検索した場合、上位に表示されるページはCookpadで支持されているページです。
レシピ検索「ドレッシング」での検索結果画面 のリンクをクリックすると各ページに「つくれぽ」というのがページの下の方に表示されますが、「つくれぽ」はそのレシピで実際に作ってみた人達のレポートです。
おいしいレシピほど「つくれぽ」の投稿件数は増えるので、レシピの良し悪しの判断材料になります。
今までトンちゃんは、大手レシピサイトCookpadの有料会員になり、おいしいレシピ・人気のレシピを検索できる「人気検索」を利用しておりましたが、もう必要ないなと感じております。
で、有料会員をやめました。
Googleレシピ検索で、十分な質と量のレシピ情報を探せますので、Cookpad人気検索に頼る必要性が無くなってしまいました。
他のCookpad有料ユーザーの多くも、Googleレシピ検索の存在と質の高さを知ったら、たぶん有料の「Cookpad人気検索」から無料の「Googleレシピ検索」に移ってしまうのではないでしょうか。
Googleレシピ検索の存在を知らないから、有料の人気検索を使っているという人が多数いるように感じます。
Googleレシピ検索はレシピ検索を使う側には便利な道具ですが、レシピサイトCookpadにとっては脅威だと思います。
有料会員がGoogleレシピ検索に流れる可能性がありますので。
レシピ本や料理本にとってもGoogleレシピ検索は脅威だと思います。
レシピ事業を展開する事業者にとっては脅威ですが、我々ユーザーにとってはGoogleレシピ検索はありがたい存在です。
Googleレシピ検索はレシピ・料理本やCookpadの有料人気検索の代替として利用できるのでオススメします。
By SEOコンサルタント トンちゃん
- 無料のGoogleレシピ検索は価値あり。レシピ・料理本やCookpadの有料人気検索の代替になる
- ヤフー検索にて「Yahoo SEO」5位、「Yahoo SEO対策」4位のトンちゃん。上位維持力
- ターゲット顧客に対して伝わるページ作りが出来ていなければ売れない。お客に三つ伝える必要がある
- ビジネスブログの成功要因、幾つか。情報提供を繰り返す事で、顧客や見込み客との信頼関係が構築される
- SEOで上位表示しても、それだけでは売上は上がらない。売れる商品の開発・選定と伝わるページ作り
- 貴方のメインHPをWordPressで作る。ブログ型CMSワードプレスは営利企業も無料で使える
- サテライトのHP作成では予めテンプレートを用意しておく。時間対効果ならサテライトブログに軍配
- やはりアクセス解析リサーチアルチザンの方がユーザーの動きがよく見える。GのAnalyticsより
- gmail(グーグルメール)とトンちゃんメールは相性が悪い。Gmailはメールが届かないから困る
- Googleは検索エンジン市場 国内シェアを上げている。Googleが40%台、ヤフーは50%台