最近メインSEOブログで記事を書かない事が習慣化されつつある為記事を書きます。
今日はただの日記というか活動記録です。
記事をずーと、メインブログで書かないと売上にどう影響するのかが見たかったというのもありますが、単純に書いている暇がなかったというのが本音です。
とにかく、水面下で色々Webコンサルティングの為の生データを蓄積しているわけです。
メインブログは更新頻度を落としましたが、代わりにTwitterで細切れ時間を使ってツブヤキを頑張りました。
相変わらず、ヤフー検索にて「Yahoo SEO」5位、「Yahoo SEO対策」4位で、トンちゃんYahoo SEOブログは上位をずーと維持している状態が続いております。
ちなみに「ヤフー SEO」4位、「ヤフー SEO対策」4位、「Yahoo! SEO対策」2位、「Yahoo! SEO」12位。
「Yahoo! SEO」は12位ですが、少し対策すればこれも10位内に入るでしょう。
その少しの対策を”やろうとし無い”ので入りませんが^^;。
YahooのSEO業者らしい、ボチボチの順位かなと思います。
一応、トンちゃんの活動記録なので「Yahoo SEO対策」と「Yahoo SEO」だけ魚拓を貼っておきます。


今から一年前も同じ「Yahoo SEO]というワードでトンちゃん管理サイトは4位くらいにいたので、年間を通して上位を維持できているようです。
たまに圏外に飛ぶ事もありましたが、最近はそういう事もあまり無いです。
10位内は大体キープできているようです。
Yahoo検索での上位表示維持のポイントは何かといえば、”Google SEO対策をやらない事”です。
「”正しい”SEO対策をやってもYahooでは順位が上がらない」という意見も多いようですが、これは間違いで、少なくともYahoo検索においては「”正しく無い”、”間違った”SEO対策をやっているから順位が上がらない」のです。
当たり前の事ですが、YahooのSEO対策とGoogleのSEO対策は全く違うのです。
Yahoo対策中心で行くならガシガシとやたらめったら被リンクを付けない事です。
ガシガシと被リンクをドンドン付けて行ってそれが評価されるのはGoogle検索だけです。
Yahooでは被リンクをガシガシ付けるGoogle SEOは通用しない。
このガシガシ被リンクを付けるのも、付け方次第ではまた話は別になりますが。
基本的にはYahoo検索においてはガシガシ被リンクはヨロシク無いといった感じです。
Yahoo SEOとGoogle SEOを大きな視点で見ると、「被リンクのGoogle」に対して、「SEO技術のYahoo」といったところです。
YahooのSEOでは「SEO技術」がモノを言うというわけです。
Googleは被リンクです、基本的には。
だから、ガシガシ被リンクを付けてもYahooでは順位は上がらないし、上がっても維持が出来ないのです。
(※繰り返しになりますが、ガシガシ被リンクも付け方次第では上がります。)
理由は、Yahoo対策は”SEO技術”で勝負する世界だから。
といってもYahooでも被リンクは大事です。
大事ですが、それ以上にSEO技術が大事だといえます。
被リンクを沢山付けても、一定期間経過後にその被リンク群で獲得したリンクスコアをヤフーにゴッソリと抜かれてしませばヤフーでは順位は落ちてしまうわけです。
ちなみに、トンちゃんの例の被リンク0個でYahoo検索で「トンちゃん」4位のページは健在です。
もう何か月経過したか忘れましたが現在も5位以内維持です、被リンクゼロで。
被リンクゼロでずーと、上位表示を維持しております。
「トンちゃん」の競合ページ数は4310万件で、主だった競争相手はワタクシの管理サイト群達です^^;。
あとは、ヤフカテのアナウンサー「トンちゃん」様や、韓国料理?の「とんちゃん」など・・。
「被リンクゼロで上位表示継続中」と言いたい所ですが、誰かが一個だけリンクを張った?(自動で張られた?)ようで、Yahooで被リンクとして一件だけ認識されているようです。
しかし、ページをチェックしても我がドメインへのリンクが見当たらなかったので一時的に掲載されただけのようです。
実質は今でも被リンクゼロだと言えます。
ヤフーに関しては、「被リンクのヤフー」で無い事は確かです。
毎度Yahoo SEOの事ばかり書いてますのでYahoo特化のSEO業者だと一部の方に思われているようですが、一応Google検索で「Google SEO対策」というワードでも7位、12位、15位、今年に入ってからタマーに対策している「Google SEO」というワードでも28位で1000位圏外から上がって来ておりまして、こちらも時間の問題で10位内に入ります。
Googleでも順位を上げられる”GoogleのSEO業者”でもありますので宜しくお願いします^^v。
現状はまだ、Yahoo重視 Google軽視路線ですが、本当にYahooジャパンでGoogleが採用されたらGoogle重視路線で頑張ります。
By Yahooに強いSEO業者 トンちゃん
- ターゲット顧客に対して伝わるページ作りが出来ていなければ売れない。お客に三つ伝える必要がある
- ビジネスブログの成功要因、幾つか。情報提供を繰り返す事で、顧客や見込み客との信頼関係が構築される
- SEOで上位表示しても、それだけでは売上は上がらない。売れる商品の開発・選定と伝わるページ作り
- 貴方のメインHPをWordPressで作る。ブログ型CMSワードプレスは営利企業も無料で使える
- サテライトのHP作成では予めテンプレートを用意しておく。時間対効果ならサテライトブログに軍配
- やはりアクセス解析リサーチアルチザンの方がユーザーの動きがよく見える。GのAnalyticsより
- gmail(グーグルメール)とトンちゃんメールは相性が悪い。Gmailはメールが届かないから困る
- Googleは検索エンジン市場 国内シェアを上げている。Googleが40%台、ヤフーは50%台
- Q:Yahoo・Google・Bing等、検索エンジンへの登録申請は必要か?【答】ノー!
- 格安ネットショップCMSカラーミーショップ。CMS引越を見据え独自ドメインでトップに被リンク集中