トップページURLの最後の「/」有る無しでGoogleページランクが変わるのは面白い。
例えば、トンちゃんの2代目メインブログがそれに当たる。
http://ameblo.jp/seo-yahoo-bing-google/ だと、Googleページランクは3。
http://ameblo.jp/seo-yahoo-bing-google だと、Googleページランクは0である^^;。
URLのスラッシュ「/」有る無しでGoogleページランクがこれだけ変わってしまうのだから面白い。
http://ameblo.jp/seo-yahoo-bing-google/とhttp://ameblo.jp/seo-yahoo-bing-googleはコンテンツは全く同じなので、私達人間から見れば同じページである。
しかし、Google検索からすれば、違うページ(=URL)という事。
基本的にSEO対策では、ページという言葉は捨てた方が良い。
SEO対策はページ単位で考えるのでは無く、URL単位で考えるようにするべき。
私達人間からすれば、http://ameblo.jp/seo-yahoo-bing-google/もhttp://ameblo.jp/seo-yahoo-bing-googleもhttp://ameblo.jp/seo-yahoo-bing-google/index.htmlは同じ「ページ」である。
コンテンツは全く同じだからだ。
(※index.htmlは例として出しているだけ。アメブロにindex.htmlページがあるわけでは無い)
しかし、検索エンジンによっては上記3URLは同じページとは看做してくれないわけだ。
検索エンジン対策を行っているSEO対策人は、検索エンジンのようにページ単位では無く、URL単位でSEOについて考える癖をつけておくことが重要。
トップページURLに被リンクを集中させる時も、上記3URLに分散せずに3つの内の一つに集中させる事が大事。
トンちゃんがメインSEO対策ブログやメインSEO対策ホームページで1サイト5URL・5キーワードという言葉を使っているのはSEOをURL単位で考えているからである。
SEO対策をやっている人間としては、5ページという言葉はあり得ないのである。
5ページでは無く、5URLである。
「1サイト5URL・5キーワードのSEO対策を6000円で提供」という表現が正しい。
「1サイト5ページ・5キーワードのSEO対策を6000円で提供」という表現は好ましく無い。
ん?今回の話題は昔別のSEOブログでやった?
確かに、昔扱ったが、すでに読者は入れ替わっているのでOKである。
大切な事は何度でも繰り返せば良い。
By SEO職人 トンちゃん
- 米Googleはページの表示速度を検索順位に反映させているようだ
- 顧客サイト 月間検索数30万以上のビッグキーワードでYahoo検索 1位達成! 激安SEOの底力
- 強みに集中する。徹底して自社・自分の強みに集中。弱みはそれに強い他者・他企業に任せて強みに変える
- SEOごときで売上は上がる
- <トンちゃん別サイト記事紹介> サテライトサイトでは読者を意識せずに記事を書く
- トンちゃんのオールドドメイン記事2連発
- 最近は、お客さん方やSEOの問合せメールをしてきた方々への返信メールが届かなくて困っている
- トンちゃんの被リンク記事3連発 自然風被リンクなど
- SMO記事3連発。SEOだけでなく、SMOに熟練する事も大事
- サテライトサイトでも、メインブログでもその時、思いついた事を記事タイトルにして記事を書く