「Yahoo検索は、無料ブログを軽視しているから、無料ブログは不利なんだ!」という意見がSEO界にはあります。
無料ブログがYahooのSEO対策 で「不利では無い」とは言いませんが、「無料ブログだから、Yahoo検索からのアクセスが少なくなる」というのは言い過ぎでは?と思ってしまいます。
何でこういう意見が出てくるかというと、Googleでの成功体験をそういう意見を言う人は引きずっているいるからでしょう。
一応、申し上げておきますが、Google検索とYahoo検索では検索アルゴリズムは全く違います。
天と地ほどにも違います。
SEOコンサルタントの中には、「Google検索で上位表示されているなら、Yahoo検索でも時間をおいて後から上位表示される」という意見を述べている方々もいらっしゃるようですが、これは嘘のSEO情報です^^;。
ゆるめのGoogle SEO対策をページに施して1位表示されているなら、いずれYahooでも上位表示される可能性は高いですが、きつめのGoogle SEO対策をページに施している場合は、Yahoo検索で順位は上がりません。
待てども持てどもYahoo検索にて順位は上がりませぬ^^;。
もう一度申し上げますが、Yahoo検索とGoogle検索では検索アルゴリズムが天と地ほどにも違います。
トンちゃんもSEOコンサルタントですが、間違っても「Google検索で上位表示されているなら、いずれYahoo検索でも上位表示される」とは言いません。
理由は簡単で、Google対策を施したところで、Yahooでは検索順位は上がらないからです。
Yahoo検索で順位を上げたいなら、「YahooのSEO 対策 」をやらねば検索順位は上がりません。
話がそれましたが、Googleでテールキーワードでの成功体験がある方は、そのテールSEO対策がYahooでも通用すると思っているわけです。
しかし、Yahooはそんなに甘く無い。
Yahoo検索ではGoogle検索と違って、意識してテールSEO対策をやらないと、テールキーワードでの集客は出来ません。
さらに月間検索数の少ない、ロングテールキーワードでも同じ事です。
Yahoo検索では、Googleと違ってテールページのSEO対策を意識して行わないと、殆ど集客出来ませぬ。
「無料ブログだから不利」だというレベルの話では無い^^;。
そういう人達は、言い訳しているだけなんです。
シツコク繰り返しますが、YahooのSEO 対策では「Googleでの成功体験」などクソの役にも立ちませぬ。
Yahoo検索のアルゴリズムとGoogle検索のアルゴリズムは天と地ほどにも違うわけですから。
⇒ 格安Yahoo SEO
- Yahoo検索で「Yahoo SEO」9位まで上昇のトンちゃん。久しぶりに10位以内カムバック
- アメブロはモバイル携帯用URLとは別のiPhone用URLも自動生成するようだ
- サイトテーマは絞り切る事が重要。検索ユーザーにリーチ出来る難易度のキーワードを選定しているか?
- 一個は更新頻度の高いメインブログを持った方が良い。Twitter(ミニブログ)でも良いから
- Yahoo SEOとGoogle SEOをテーマに二本書いてみたが、昔とは記事のレベルが違う
- 無料ブログだから、Yahoo検索からのアクセスが少なくなるのでは無い。テールSEOが必要なだけ
- 検索エンジン対策は、Googleページランクを見て判断しているようでは甘ちゃん