新居に転居して、3週間が過ぎました![]()
実際に住んでみると、当初考えていたことと
違うことがたくさんありました。
そんな想定外だった10選![]()
良かったこと、悪かったこと
それぞれ挙げてみたいと思います。
良いこと①
挽板がとても良い
フローリングは、安価な突板にしましたが、
LDKだけは奮発して挽板を採用。
ブラックチェリーの挽板
写真では分かりにくいのですが、良いんです![]()
突板と挽板は全く別物。上質さが断然違います。
床材はどれも一緒でしょと思っていましたが、
思ってた以上に挽板の良さに大満足してます。
ケチらずに挽板採用して良かったと感じました。
良いこと②
キッチン収納が入りすぎる
キッチンはリクシル・リシェルSI。
デザインが気に入って採用しましたが、
収納力が思いのほか優秀過ぎて、
何もかもがキッチン収納に収まりました![]()
そんなところが開くの
という引出もあり、
背面収納もあり、素晴らしい![]()
良いこと③
家が広く感じる
70㎡のマンションから120㎡の戸建てに
引越しているので当たり前と言えば当たり前。
それでも家が広く感じます![]()
それぞれのプライベート空間があって、
1階・2階の遮音性も高いこともあって、
日々、平穏な気持ちで過ごせています。
良いこと④
トイレがかぶらない
1階と2階にトイレが一つずつ。
家に2つトイレがあると便利でした。
朝、子どもたちとトイレがかぶるんです。
「もう漏れちゃう
」なんて日常茶飯事。
今は僕は1階で、子どもは2階で。
完全に分離されて、ゆっくりトイレに
こもれるようになりました![]()
良いこと⑤
騒音・振動、気にしない
マンション暮らしが長いと知らず知らずに
子どもが大きな声出したり、走り回ったり、
それが近所迷惑になるんじゃないかと
地味にストレスになっていました。
でも、そこからは解放されました。
飛んだり、跳ねたり、うるさいけど、
近所迷惑という不安はなくなりました![]()
悪いこと①
1階がとにかく寒い
とある日。外気温10度。
2階は20度、1階は15度![]()
床がとても冷たいです。
想像以上に1階は寒いです。
悪いこと②
洗濯物が乾かない
湿度が高いのでしょうか。
部屋干しの洗濯物が乾きません。
マンションのときは、すぐに乾いたのに
ここはなかなか乾いてくれません![]()
今は浴室乾燥機を使っています。
悪いこと③
ダウンライトが眩しい
LDKの照明はダウンライトです。
以前はシーリングを使っていたので、
光が強く、きつくなったように感じます。
リビングのソファでウトウトしてくると
ダウンライトの眩しさが煩わしいです。
いや、そこで寝なければいいんですが![]()
寝室にはダウンライトは向かないと
いう話は聞いたことありましたが、
僕の場合、リビングもそうかもしれません。
目に優しいライトが良いかもしれません。
悪いこと④
日が当たらない
ベランダの出幅は1.5m。
庇も同じく1.5m。
ご覧のとおり、家の中には日が当たりません![]()
夏は良いのですが、冬は太陽の光あびたいです。
暑いのも嫌だけど、寒いのも嫌。
悩ましい問題です。
悪いこと⑤
お湯が遅い
お湯が出るのが遅いです![]()
寒い日のシャワー、なかなかお湯が出なくて
30秒くらい待たないといけません。
マンションのときは瞬間的にお湯が出たので、
これに関しては残念なところです![]()
以上が入居してみて想定外だったこと
良いこと5選、悪いこと5選でした![]()
では、また![]()










