R nineT Racerのサイドスタンドは短くて駐車時に車体が大きく傾き不評なので
アールズギアさんのスタンドハイトブラケットを取り付け長さ調整をしておりました。
しかし、ベビーフェイスさんのバックステップを装着したところサイドスタンドのフックが
チェンジペダル下に隠れてしまい出し入れが困難でした。
そこでR-styleさんから出ているハイサイドスタンドが結構よいとの情報を受け
取りつけを検討したところromenicodel-2さんのブログでもいい評価だったので
取り付けを決めました。
気になるところはベビーフェイスさんのバックステップに干渉しないかというところなので
思い切ってR-styleさんに確認しに行くことにしました。
R-styleを展開するモリヤス・アイアンワークスさんは大阪府の松原市なので
家から飛ばせば30分程度で着くので電話で連絡したところ快く来てくださいという回答。
早速、行ってきました。
工場にRacerを入れ早速、取り付け確認をしました。
工場には懐かしロータスヨーロッパが。非常に車高が低くて憧れてました。
見て見るとバックステップに干渉することなくフックは丁度いい位置で出し入れが楽になりそうな感じ。
その場で取り付け交換をしてもらうことにしました。
代表の森下さん自ら作業をしていただきました。
いい感じで取り付け完了しましたがスタンドを上げた時に例の
エキゾーストフラップカバーとのクリアランスが微妙で勢いよく
スタンドを跳ね上げると干渉する感じでちょっと不安です。
(原因はアクラのマフラーに換えている関係でノーマルなら問題ないようですが)
しかしそこはさすが森下さん、その場でスタンドの一部を削っていただき
問題なし。自分で取り付けていたら対処のしようがなかったので助かりました。
今後の製品はアクラに換えたものでも干渉しないよう改良する仕様に
変更するとの連絡を後ほど頂きました。対応の早さもさすがです。
R-styleさんではナビステーも作っていてそれついてはすでに取り付け済みです。
色々、お世話になります。
また、フルエキのチタンマフラーも手掛けておりデモカーがあったので
エンジンをかけさせていただきました。
思ったよりうるさくなくいい感じです。車検対応で作成中とのことでした。
フルエキ+燃調でいくらかかるのかなあ、、、けど欲しい。
最後にノーマル+ハイトブラケットとの比較。
オーステナイト系のステンレスをハンドポリッシュした質感の高さと
Racerのステンレスエキパイ、シルバーのフレーム、バックステップと
いい感じでまとまっています。取り付けて満足しました。