道が悪いんで勝手に名前付けて遊んでみました♪
コース↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=470fb92aac94742bf56b8ed9ef982606
と、言う事で、いつもの場所からよ~いドン♪

河内ダムへ折れず、山奥目指して直進。

石畳のような割れた舗装路(°∀°)b

採石場付近は砂。

木々に覆われた路面は山から湧き出た水で常にウェットなんかな?
ばりスリッピーで、空気圧低めに設定しとっても踏み込むとズリズリ。。

ここルートラボで見ると斜度13~14%くらい。片手で写真撮るとも至難の業(;´Д`)ノ
この陸橋過ぎたら右に折れて左折で九千部横断道?ですかね?

ここから道がキレイになって、ペースも上が・・らないね。坂道やし。

ただ、ここからアップダウンが絡んでくるんで、フラットになりかけたとこから積極的にハイギヤードで飛ばして行くとタイムアップに繋がるっぽいですね。
んで、やっとこさゴール!

タイムは

次回これを超えられるか?
んで、せっかく登って来たんで、佐賀の「箱根ターンパイク」九千部山山頂目指してまた登りますよ。
中学ん時、遠足で来たっけ?
「もうすぐ山頂かな?」「この先のカーブ過ぎたら山頂でしょ?」とまったくあてにならない記憶のせいで軽く遭難しかけましたよ。。
ゴールと思っとった場所、、この手書きのスゲー大雑把な地図見るとまだまだ半分くらい残ってんの見てガックリorz

一瞬、もう帰っちゃおうかな?とも考えたですばってん、もう2度と来ないかもしれないんで最後まで頑張ろうとリスタート。。
だらだら~~だらだら~~っと続く坂道。。
地図の場所から山頂まで2,8kmって書いてたっけ?
感覚的にもう着くんやないと~?と思い必死に登ってるトモゾの目に飛び込んで来たのは
「山頂まで2.5km」の看板。。。。。 なしけんかっ!??

後で見たら、「自然歩道」って山道歩いて行ったら2.8kmやったんやね(汗。。。
今日程2.5kmがこれほど長く感じた事は無かったです。
が、なんとか足付き無しで到着。

汗でメガネが曇ってんのか?と思ったら凄い霧です(汗。

せっかく鳥栖のてっぺんまで来たのに、なんも景色見えんで下山( ̄ー ̄;
半分くらいまで下ったとこでパチリ

写真中央に見えてる湖面は河内ダム。
はい、河内ダム到着。上の写真撮ったとこ曇ってんね。

グットタイミングの梅雨の中休み。
しっかり乗れて良かったね。
しばらくは行かなくて良いかなー、、と思いました。
おわり。
けっこうガンバッタんで↓ポチっとお願いしますww
にほんブログ村