もう無理はしない
だけど自分らしく動ける私に😊
整体癒し処ゆうひ
佐藤知幸(とっちゃん)です。
身体って、
痛みから逃げると
整うように出来てる。
って知ってますか?
ただ、
闇雲に逃げるのではなくて、
逃げ方のコツやポイントが
あるんですよね。
例えば、
ベッドでうつ伏せに寝て、
誰かに腰のコリを
押してもらったとします。
それが痛くて、
ベッドから降り、
腰のコリを押してる人から
離れるように逃げる。
そんな逃げ方もあります。
これも有りだとは思います。
ただこの逃げ方ばかりだと、
身体って整いません。
じゃあ、身体が整う逃げ方って
どうするのかというと、
『腰のコリを押されたまま、
そのコリの痛みがなくなく姿勢』
になるように動くことです。
例えば、
カエルの足みたいに
身体の横に脚を引き上げたり、
身体捻って腰を反らしてみたり、
コリを押されたままで、
痛みが楽になる姿勢を
動いて見つけていく。
それが、
『身体が整う逃げ方』
なんですよね。
そしてこれは本来、
誰に教わることもなく
自然に皆できてたことなんです。
赤ちゃんをくすぐると
うねうねと身体を動かしますよね。
まさにあの動きが
『身体が整う逃げ方』です。
だけど、
大人になって、
色んなことに耐えて
頑張り続けてきたことで、
結果的に
自分の感覚や感情を
捨ててしまってる人が多いですよね。
なので、
本来みんな出来てて
備わっていたものだけど、
忘れちゃってるんですよね。
上手く逃げたくても、
感覚も忘れちゃって逃げられない。
そういう人が多いです。
そういうのもあって、
歪んでしまっても
普通に生活してるだけでは
自然にリセットされないから、
なかなか治らず、
不調でい続ける人が多いんですよね。
そしてね、
この『逃げる』って、
身体だけのことではありませんよね。
よくね、
『逃げる』って
悪いことじゃないよ!
精神的な面や
仕事や人間関係の面でも
よく聞くと思います。
この身体以外の『逃げる』でも、
逃げ方ってあると思うんです。
例えば、
ホント辛くなるまで耐えてきた環境で、
限界がきてしまっている状況であれば、
その場から離れるという
逃げ方が必要な時があると
僕は思います。
僕自身、
お菓子屋で勤めてた時は、
自分を捨てて、
人の迷惑にならないように、
無理をしてやっていた時があって。
その時は、
その場から離れたくて、
逃げたくてしかたなかったけど、
それでも人目を気にして、
耐えてたんですよね。
結局ね、
自律神経症状や
うつ病になるまでそこにいて、
自分が壊れるという形になるまで、
その環境から離れられなかった。
もっと早く、
逃げるという選択をしておけばよかった
そんな風に思うこととあります。
そんな経験もあるので、
環境から離れる!という逃げ方も、
必要な時ってあるよねって思います。
ただ、行った先々で、
毎回この逃げ方をしていると、
色んな自分の望む可能性からも
逃げてしまうことにもなる。
ということも感じます。
僕はうつ病になって以降、
仕事を転々としたけど、
毎回短期間で行かなくなる
ということも多かったです。
少し嫌なことがあると、
仕事初日でもその職場に行かなくなる😅笑
その時は仕事をすることが
トラウマになってたから
仕方ないと思うけど、
すぐ離れる
という逃げ方ばかりに偏っていて、
離れた時の一時的な安心はあっても、
それ以上の不安が次の日には
やってきてしまって、
なにも変らない毎日を感じ、
ずっと苦しいままでした。
だからこそ、
『身体を整える逃げ方』と一緒で、
ちょっとした不安や
嫌なことがあった時、
それを感じながらも、
その不安が和らぐ見方をしてみたり、
嫌なことが楽になる受け取り方や
関わり方を模索してみたり。
少しでも自分が楽になるように
心や思考を動かしてみる。
そういう逃げ方も
取り入れてみるのも
必要なんだなって感じています。
そして忘れちゃいけないのは、
これはあくまで逃げるって、
本来の自分に整える方法です。
逃げるというのは、
あなたが自分らしくいられる方向に
向かって進むということです。
我慢するでも、
耐えるでもなく、
自分の可能性や
望み、願いや想いを
捨てるということでもない
ということです。
逃げる時には、
そこは忘れちゃいけないと思う♪
わかりにくい表現も
あったかもしれないけど、
ここで今回お伝えした『逃げ方』は、
身体と心、人生全てに
通じることだと思うんですよね。
何か参考になれば嬉しいです。
そして操体法って、
自然の法則を
身体で学ぶこと
だと僕は思っています。
「施術の経験を通じて、
これは日常にどう活かせるだろう?」
そんな風に思いながら、
受けてみるのも面白いですよ🍀
最後まで読んでくれてありがとう。
『身体が元気になると日常が動き出す!』
安心も健康も
あなたらしい生き方も
引き寄せてこう♪
整体癒し処ゆうひ
佐藤知幸(とっちゃん)
追伸:
「すぐ逃げちゃう自分も許す♪」
「すぐ辞めちゃった自分も許す♪」
「すぐ離れてしまう自分も許す♪」
そんな風に自分を許すことも大切です😁
不調で生活に支障が出ている『頑張り屋さん』へ、自律神経を整える整体を提供してます。
薬を飲んでれば大丈夫?
いっぱい通えば大丈夫?
休んでれば大丈夫?
あなたは
『何を大切にしたら元気なるのか』
それを知って体を見ていますか?
自分らしく
アクティブに動き続けられる
元気な身体と心に整える
埼玉県入間市の
完全予約制の隠れ家整体サロン。
↓ホームページはこちら↓

(
こんな人がやってます。

プロフィールはこちら )
▼質問や相談・予約はこちら▼
ID:@tomo9
(整体癒し処ゆうひアカウント)
▶リラックスの羅針盤(pdf)プレゼント中


(フォロー大歓迎!)
ブログ記事のリブログ・シェアはご自由に
