近所の緑地に大きな鳥
なんていう名前なんだろう
緑地内に造られたビオトープに
悠然と佇んでいるところに遭遇





小学校の通学路と緑地が
交差している場所で
下校時間の子どもたちは数人で


「ツルだ~!つるさ〜ん!!


大きな声で声をかける純粋な姿
大きな鳥も子供達もめちゃくちゃ微笑ましい♡




飛ぶ姿も見せてくれて
右側樹木前を飛んでいます

年齢と共に冬場になると特に
身体の硬さを感じていましたが
重い腰をあげ

ようやくウォーキングを習慣的に
楽しめるようになりました



自然の中で過ごす時間は
本当に心地よいですね




緩やかな階段が沢山あるので
アップダウンを楽しむコースは

普段介護のお仕事で
足腰丈夫なつもりだったけど

使われてない部分の細胞さんが
もっと鍛えましょうね〜指差し
訴えってきます



冬場の朝には
時々あった足のこわばりも
ここ数年毎年のようにあった
突発性難聴による目眩も

ウォーキングのお陰か今年は大丈夫




小鳥の囀りを聴きながら
週に数回1時間程歩くのを続けると
何とも身体が楽になってきました




昨年からこうやって
少しずつ運動やウォーキングをして


保温を意識したり
耳をモミモミしたり。







そして最近になって始めたのが
テレビ体操 Eテレ6時25分から10分間


きっかけは素敵なある方が
何気ない会話のときに
テレビ体操してるとお聞きし

今年になってふと思いだして
観てみたのがきっかけです。


1分前にアラーム設定の忘れ防止
アラームと共にチャンネルを変えて



子供の頃に耳にしていた
あのリズミカルな
ラジオ体操の音楽を聞くのも
細胞さんが反応してるのかな

この時間なんだかとっても
楽しいです🙆


みんなの体操とラジオ体操の二部構成










アオサギのようです





緑地のランニングコースを
さっそうと走る方々

昔は御岳や富士山やら沢山登ったから
今もこうして歳をとっても
歩きたくて仕方ないんだよ

見晴台で町並みを眺めていたら
声をかけてくれた高齢の男性





杖を付きながらゆっくりゆっくり
歩みを続ける男性



それぞれの想いの中で歩く方々と





毎回、
すれ違うそこでの全ての出逢いが
とてもとても尊く感じます




本当に気持ちのいい時間



雪がちらついていても




あちらこちらで

春の足音が聴こえてきそうな



生命の循環を感じる
優しい時間の中で





一人ひとりの笑顔の花が

今日もこれからも

沢山たくさん




咲き続いていきますように✨