来宮神社(前ブログ)に続いて行ったのは、
今回、私が一番行きたいと思っていた「伊豆山神社」
源頼朝と北条政子の恋の舞台で、
強運守護、縁結び(恋愛成就)で有名な神社です
熱海駅からタクシーにて移動
バスでも行けるのですが本数が少なかったので。。。
階段を上り切ったところに本殿。
本殿の前には茅の輪。
その横には写真スポット![]()
神社の説明が書かれた看板。
本殿の斜め横に「昭和天皇・御手植の松」ってのがありました。
やる気のなさそうな猫ちゃんを通り越して・・・(笑)
(野良猫なんて久しぶりに観たので、つい写真に撮っちゃいました。)
ここからが本番
本宮を目指しての山登り~
(笑)
白い鳥居を通り抜け、いざスタート
道・・・険しかったっ
まずは白山神社に到着。
更に、獣道のような登山道を歩くこと15分程。
「結明神社」に到着~
そして、さらにある10分強程歩いていくと・・・
最後の鳥居が見えました~
鳥居を抜けた先に、本宮発見~


本宮の隣には、最近できたばかりの水神社がありました。
片道約50分をかけての参拝、ご利益期待していますっ
(笑)
下山して、社務所にて御朱印3種ゲット
因みにこちらの神社では、珍しくダーリンもお守り買っていました
登山中は単純に疲れたって感じていただけの体でしたが、
下山して落ち着き、バス待ちで立っていたら、
なんか足がブルブルしてる~って異変を感じていた悲しい夫婦でした。
昔のタフさ&体力が懐かしい・・・(笑&泣)























