どうも、こんにちは
今日はXで話題の新宿駅周辺で撮影されたとされる「コインロッカーで宿泊する中国人観光客」の動画のついて。
経緯とSNSの反応、指摘される問題点をまとめました。
主な投稿元
2025年11月3日、X上の複数アカウントによって動画が拡散されました。
中でも@tweet_tokyo_webによる投稿が多くの拡散を生み、数千いいね・数万回閲覧を記録。
動画には中国語字幕が付いており、もともとは中国のSNSから流出した可能性があると見られています。
動画の内容と経緯
- 新宿駅周辺でパジャマのような姿でコインロッカーに入っている人物の様子や、警察が対応する場面が撮影されています。
- 動画は短期間で複数のアカウントにより拡散。まとめサイトでも取り上げられたことで一気に注目が拡大。
- 背景には中国側の経済状況や円安の影響で“低予算旅行”が増加している可能性が指摘されています。
SNSでの反応
反応はおおむね批判的。
- 「入国を厳しくすべき」「永久入国禁止に」などの強硬派の声
- 「入国税やデポジット導入を」など制度改正を求める提案
- 「中国の事情を考慮すべき」との同情的意見はごく少数
指摘される問題点
- マナー・治安: 公衆衛生や安全面での懸念。観光地イメージの低下。
- 経済効果の薄さ: 宿泊や飲食への支出が少ない“貧困旅行”の増加。
- ビザ審査のあり方: 偽造や不十分な審査の疑い。厳格化や入国税の導入議論。
- ステレオタイプ化の危険: 一部の迷惑行為が民族全体への偏見へつながる恐れ。
今後の見通し
政府は現時点で「マナー啓発を継続する」との立場ですが、SNS上の世論は厳格化を求める傾向。
入国規制や観光税、デポジット制の議論が再燃する可能性があります。
文化の違い…では処理しきれないことがこれからも起きてきそうですね。ということで、
まったね〜